2018年04月04日(水)10 :
19 :
33
煌びやかな卯月だけどね。
性に合わねぇや ( ̄▽ ̄;)
ぐずぐずで体中が痛くて痒い。
還暦なりたてで、調子悪くてあんま観てない
と、感じたけど、12本観てたわ vv
3月の鑑賞メーター
観たビデオの数:12本
観た鑑賞時間:1349分
ATOM [DVD]
父と子の慈しみの物語。荒れ果てた地の上空に浮かぶメトロシティー。ロボットたちが人のために働いている。科学省の科学者の息子が事故で無くなりDNAを組み込んだ最新鋭ロボットATOMを身代わりに作ったが、悲しみは埋められない。ATOMは失意で地上へ降りそこで心が通う人とロボットに出会う。はたして父と子の関係は!ヒューマンなロボットと人間たちと、ちょっと抜けた悪い人間の戦いからの収束がころ加減の良いできだ事。良い子たちの情操に良いアニメだわ ( ◠‿◠ )
鑑賞日:03月31日 監督:デビッド・バワーズ
ジャスティス・リーグ ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
知ってるよ!地球を破壊する悪者に立ち向かって負けそうになるけど、死んだヒーローも生き返ってヒーローたちが力併せてやっつけるって!知ってるけど・・夢中に観てるんだよ!超人たちは一人〃人間以上の憂いを持って、無くした心や矜持を取り戻してゆくんだ。いいね・ね・ね!事故で望まぬ超人になったサイボーグとお茶目なフラッシュがさ、同じだねって心を通わせる。アクションも迫力だけど、小さな見所結構あるね!昨日は私の誕生日!自分へ送ったチョイスなのね (^^)/ おめでと
鑑賞日:03月31日 監督:ザック・スナイダー
ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 3Dブルーレイ+ブルーレイセット [Blu-ray]
なにがマミーなの。。花畑。(;'∀') 古代の怨念が現代に生き却って人類殺戮しつくしそうな勢いだけど、ちょっとひょうきんでイケメンが愛のために戦うと人類が救われたって鋳型で出来てる映画 (''◇'')ゞ トムとラッセル使って興行赤字ってのは逆に超難関だわ ( Д ) ⊙ ⊙ アマネットって怖い王女の吹き替えにベッキー使ってし呪われたんだ m(_ _)m。ワシ的な見どころはラッセルがやったジキル博士が、ハイドをワクチンで抑え込むところかな?!コアじゃけど ( ̄▽ ̄;)
鑑賞日:03月24日 監督:アレックス・カーツマン
ボーン・レガシー [DVD]
流れ理解すんのに時間かかった。ってか未だ解ってねって ( ̄▽ ̄;) で、いやんなって途中で断念もせず寝落ちもしなかったってのは、なんか評価できっぞ!このシリーズどこ観たかどこ観てないかどこから見ればよいのか皆目、理解のほかじゃ♪ なんとなくわかるのはジェレミーが可愛いこととエドワードの演技は幅広いって事だ。CIAの極秘計画の後かたずけでかたずけられなかった奴が研究に携わって殺されそうになった研究者を助けて一緒にCIAに追われるってよくあるがっちがっちのパターンだ。けんどもぉ意ん外にぃおもすろがったさ
鑑賞日:03月22日 監督:トニー・ギルロイ
SING/シング ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
体調すぐれず軽めにチョイスしたキネマ(死語)で、だらだら仕事しながらボーと鑑賞していたが、音楽人生再生物語的ストーリーだろとタカを括っていたがなかなかどうして思い切った展開とそれぞれの人生の機微を上手に盛り付けられている。比較的新しい制作会社だけどアニメーション専門で上手に仕上げてる。音楽は門外漢だし腰痛で吐きそうだった体調がお陰で少し良くなった。ありがとう。
鑑賞日:03月18日 監督:ガース・ジェニングス
破裏拳ポリマー 通常版 [DVD]
武道家の自衛隊員と警察官の確執と人体強化スーツ開発の二世代にわたる話。世をすねる男が正義に目覚めポリマースーツに身を固め、不器用な若い警察官と共に戦う。ある意味この警察官のひたむきさでこの作品は持っているわねぇ~。それぞれに関わる悪女と惚けた女が胸チラでテンポの悪さをカバーするなんてトッテモ気持ちいい ( ̄▽ ̄;)。二人共グラビアにしては演技がしっかりしていて頼もしかった。流石アクション出の監督でもって流れやカット割りはガサツじゃけど!日系だし欧米かって事もね?!超個人的には〇 キャッ(⋈◍>◡<◍)✧♡
鑑賞日:03月17日 監督:坂本浩一
アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場 [DVD]
志村けんは出ない あいーん・ザ・スカイ(;¬_¬) ぁ ぃゃι 自爆テロの潜伏が確認された。ドローンからの空爆に一般人の巻き添えの可能性に戸惑う「内閣府ブリーフィングルーム(偉い軍人と政治家)」と「米軍基地」でのそれぞれの保身や任務・罪意識など地味に描かれる。寝落ちするほど簡単なテーマだが演技も構成もうまいわ。観方や性格で感情移入する役が違うだろうと思うぞ。ワシは「恥ずべき作戦」とのたまうアンジェラ・ノース政務次官のいい子ぶりに反吐がでる。そう思わせたことが思うつぼだろうと思う。寝落ちの詫びに〇
鑑賞日:03月11日 監督:ギャヴィン・フッド
東京喰種 トーキョーグール [DVD]
食物連鎖に人を食う知能の高い生物が人の恰好で人に紛れていたぞってSF。悪いグールと良いグールと良い人間と悪い人間がいて、事故で人間がグールの内臓移植されてグールになっちゃった。ちょっと窪田の狂気は他作品でも食傷気味な感ありってことだけど。言えば大泉の狂気もミスマッチって話だ。蒼井優がもったいない役だし、清水富美加はやっぱ良い役者だと再認識し幸福の科学にグール引き連れて追い込みかけたくなる。(;'∀')で、この手の映画で下手な役者がいないのは奇跡でヒューマンティックに観れるわよ。
鑑賞日:03月11日 監督:萩原健太郎
ジョン・ウィック:チャプター2 [Blu-ray]
前作は観てないから想像力満開でええ加減に観る○-_-)=○)゜O゚).。殺し屋をやめようとしたジョンだが、そうは問屋が卸さないぞと弱みに付け込み引きずり込むアホなマフィアがとことんやられるぞってジャンル(ないない)だぜ!犯罪組織の集まった犯罪組織のボス争いに巻き込まれ、ジョン(キアヌ)対1000人くらいの殺し屋+強い奴2人みたいな展開でガンアクション+少しのグランド格闘技みたいなのが本編の7割くらい占める。ジョンを味方する浮浪者たちとホテルの代表がスパイシーな出来にしてるが、やっぱツッコミ禁止でみろ。
鑑賞日:03月11日 監督:チャド・スタエルスキ
ヒストリー・オブ・バイオレンス [DVD]
家族も知らないバイオレンスな過去を持つ男だけど、今は幸せな生活をしてるわけさ。が、ある日、男が経営するレストランに強盗が現れ、やっつけちゃう (''◇'')ゞ マスコミはこんな時バカさ! 喧伝することで男を昔の仲間に、ここにいるよって知らしちゃうわけさ。家族も恐怖し戸惑い、挙句窮地に立たされちゃう。そこをどう切り抜けてゆくかが見せ場だね。でもこの手の映画ではアクションおとなし目で、ちょっと物足りないぜ。まぁラストの娘の男への対応で、すべて元通りチャンチャンってことでいいんじゃね?! △
鑑賞日:03月10日 監督:デイヴィッド・クローネンバーグ
メリッサ・マッカーシーinザ・ボス 世界で一番お金が好き! [DVD]
孤児院育ちで人を信じないメリッサが実業家として成功する。が、過去の同僚(元カレ)に裏切られ収監、破産。保釈後、元秘書のシングルマザーを頼り、その娘に救われる。再起をする中でのドタバタや衝突、そしてメリッサの心に変化が!評価がそこそこで観てはみたが、何かがどうのって事でなく、性に合わない。あえてのたまえば題材・キャストはよく、演出制作監督の出来がいまいちなのかも。監督主演が夫婦で楽屋受け的な馴れ合いがあるかね。
鑑賞日:03月04日 監督:ベン・ファルコーン
壬生義士伝 [DVD]
新選組隊士の吉村貫一郎が主人公。盛岡藩士で家族を養うために脱藩し新選組に仕官し金を家族へ送る。守銭奴の田舎侍とは裏腹に腕が立ち志高い生き様を描く。明治に生き残った斎藤一が孫の熱で夜中に訪れた町医者に飾ってあった吉村の写真を見つけ、その回想が始まる。滝田監督、中井、近藤の作品で悪くなるはずもなく〇。三宅裕司の役者っぷりが存外に心を打ち、中元役の山田辰夫のセリフの少ない表情が鑑賞者のイマジネーションを膨らませる。うまい!ほんの少し辛気臭い(;'∀')
鑑賞日:03月03日 監督:滝田洋二郎
鑑賞メーター
性に合わねぇや ( ̄▽ ̄;)
ぐずぐずで体中が痛くて痒い。
還暦なりたてで、調子悪くてあんま観てない
と、感じたけど、12本観てたわ vv
3月の鑑賞メーター
観たビデオの数:12本
観た鑑賞時間:1349分
![ATOM [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uiHkqbQ6L._SL75_.jpg)
父と子の慈しみの物語。荒れ果てた地の上空に浮かぶメトロシティー。ロボットたちが人のために働いている。科学省の科学者の息子が事故で無くなりDNAを組み込んだ最新鋭ロボットATOMを身代わりに作ったが、悲しみは埋められない。ATOMは失意で地上へ降りそこで心が通う人とロボットに出会う。はたして父と子の関係は!ヒューマンなロボットと人間たちと、ちょっと抜けた悪い人間の戦いからの収束がころ加減の良いできだ事。良い子たちの情操に良いアニメだわ ( ◠‿◠ )
鑑賞日:03月31日 監督:デビッド・バワーズ
![ジャスティス・リーグ ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tObgHzAAL._SL75_.jpg)
知ってるよ!地球を破壊する悪者に立ち向かって負けそうになるけど、死んだヒーローも生き返ってヒーローたちが力併せてやっつけるって!知ってるけど・・夢中に観てるんだよ!超人たちは一人〃人間以上の憂いを持って、無くした心や矜持を取り戻してゆくんだ。いいね・ね・ね!事故で望まぬ超人になったサイボーグとお茶目なフラッシュがさ、同じだねって心を通わせる。アクションも迫力だけど、小さな見所結構あるね!昨日は私の誕生日!自分へ送ったチョイスなのね (^^)/ おめでと
鑑賞日:03月31日 監督:ザック・スナイダー
![ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 3Dブルーレイ+ブルーレイセット [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51TjUEzpO8L._SL75_.jpg)
なにがマミーなの。。花畑。(;'∀') 古代の怨念が現代に生き却って人類殺戮しつくしそうな勢いだけど、ちょっとひょうきんでイケメンが愛のために戦うと人類が救われたって鋳型で出来てる映画 (''◇'')ゞ トムとラッセル使って興行赤字ってのは逆に超難関だわ ( Д ) ⊙ ⊙ アマネットって怖い王女の吹き替えにベッキー使ってし呪われたんだ m(_ _)m。ワシ的な見どころはラッセルがやったジキル博士が、ハイドをワクチンで抑え込むところかな?!コアじゃけど ( ̄▽ ̄;)
鑑賞日:03月24日 監督:アレックス・カーツマン
![ボーン・レガシー [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51-5CcZgNVL._SL75_.jpg)
流れ理解すんのに時間かかった。ってか未だ解ってねって ( ̄▽ ̄;) で、いやんなって途中で断念もせず寝落ちもしなかったってのは、なんか評価できっぞ!このシリーズどこ観たかどこ観てないかどこから見ればよいのか皆目、理解のほかじゃ♪ なんとなくわかるのはジェレミーが可愛いこととエドワードの演技は幅広いって事だ。CIAの極秘計画の後かたずけでかたずけられなかった奴が研究に携わって殺されそうになった研究者を助けて一緒にCIAに追われるってよくあるがっちがっちのパターンだ。けんどもぉ意ん外にぃおもすろがったさ
鑑賞日:03月22日 監督:トニー・ギルロイ
![SING/シング ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51W7wx2DQUL._SL75_.jpg)
体調すぐれず軽めにチョイスしたキネマ(死語)で、だらだら仕事しながらボーと鑑賞していたが、音楽人生再生物語的ストーリーだろとタカを括っていたがなかなかどうして思い切った展開とそれぞれの人生の機微を上手に盛り付けられている。比較的新しい制作会社だけどアニメーション専門で上手に仕上げてる。音楽は門外漢だし腰痛で吐きそうだった体調がお陰で少し良くなった。ありがとう。
鑑賞日:03月18日 監督:ガース・ジェニングス
![破裏拳ポリマー 通常版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Yv-jKPMWL._SL75_.jpg)
武道家の自衛隊員と警察官の確執と人体強化スーツ開発の二世代にわたる話。世をすねる男が正義に目覚めポリマースーツに身を固め、不器用な若い警察官と共に戦う。ある意味この警察官のひたむきさでこの作品は持っているわねぇ~。それぞれに関わる悪女と惚けた女が胸チラでテンポの悪さをカバーするなんてトッテモ気持ちいい ( ̄▽ ̄;)。二人共グラビアにしては演技がしっかりしていて頼もしかった。流石アクション出の監督でもって流れやカット割りはガサツじゃけど!日系だし欧米かって事もね?!超個人的には〇 キャッ(⋈◍>◡<◍)✧♡
鑑賞日:03月17日 監督:坂本浩一
![アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51sXNYeOeDL._SL75_.jpg)
志村けんは出ない あいーん・ザ・スカイ(;¬_¬) ぁ ぃゃι 自爆テロの潜伏が確認された。ドローンからの空爆に一般人の巻き添えの可能性に戸惑う「内閣府ブリーフィングルーム(偉い軍人と政治家)」と「米軍基地」でのそれぞれの保身や任務・罪意識など地味に描かれる。寝落ちするほど簡単なテーマだが演技も構成もうまいわ。観方や性格で感情移入する役が違うだろうと思うぞ。ワシは「恥ずべき作戦」とのたまうアンジェラ・ノース政務次官のいい子ぶりに反吐がでる。そう思わせたことが思うつぼだろうと思う。寝落ちの詫びに〇
鑑賞日:03月11日 監督:ギャヴィン・フッド
![東京喰種 トーキョーグール [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KqJMRJQqL._SL75_.jpg)
食物連鎖に人を食う知能の高い生物が人の恰好で人に紛れていたぞってSF。悪いグールと良いグールと良い人間と悪い人間がいて、事故で人間がグールの内臓移植されてグールになっちゃった。ちょっと窪田の狂気は他作品でも食傷気味な感ありってことだけど。言えば大泉の狂気もミスマッチって話だ。蒼井優がもったいない役だし、清水富美加はやっぱ良い役者だと再認識し幸福の科学にグール引き連れて追い込みかけたくなる。(;'∀')で、この手の映画で下手な役者がいないのは奇跡でヒューマンティックに観れるわよ。
鑑賞日:03月11日 監督:萩原健太郎
![ジョン・ウィック:チャプター2 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51IJrPtSwWL._SL75_.jpg)
前作は観てないから想像力満開でええ加減に観る○-_-)=○)゜O゚).。殺し屋をやめようとしたジョンだが、そうは問屋が卸さないぞと弱みに付け込み引きずり込むアホなマフィアがとことんやられるぞってジャンル(ないない)だぜ!犯罪組織の集まった犯罪組織のボス争いに巻き込まれ、ジョン(キアヌ)対1000人くらいの殺し屋+強い奴2人みたいな展開でガンアクション+少しのグランド格闘技みたいなのが本編の7割くらい占める。ジョンを味方する浮浪者たちとホテルの代表がスパイシーな出来にしてるが、やっぱツッコミ禁止でみろ。
鑑賞日:03月11日 監督:チャド・スタエルスキ
![ヒストリー・オブ・バイオレンス [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/513SM2CN20L._SL75_.jpg)
家族も知らないバイオレンスな過去を持つ男だけど、今は幸せな生活をしてるわけさ。が、ある日、男が経営するレストランに強盗が現れ、やっつけちゃう (''◇'')ゞ マスコミはこんな時バカさ! 喧伝することで男を昔の仲間に、ここにいるよって知らしちゃうわけさ。家族も恐怖し戸惑い、挙句窮地に立たされちゃう。そこをどう切り抜けてゆくかが見せ場だね。でもこの手の映画ではアクションおとなし目で、ちょっと物足りないぜ。まぁラストの娘の男への対応で、すべて元通りチャンチャンってことでいいんじゃね?! △
鑑賞日:03月10日 監督:デイヴィッド・クローネンバーグ
![メリッサ・マッカーシーinザ・ボス 世界で一番お金が好き! [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61FFxi0-zRL._SL75_.jpg)
孤児院育ちで人を信じないメリッサが実業家として成功する。が、過去の同僚(元カレ)に裏切られ収監、破産。保釈後、元秘書のシングルマザーを頼り、その娘に救われる。再起をする中でのドタバタや衝突、そしてメリッサの心に変化が!評価がそこそこで観てはみたが、何かがどうのって事でなく、性に合わない。あえてのたまえば題材・キャストはよく、演出制作監督の出来がいまいちなのかも。監督主演が夫婦で楽屋受け的な馴れ合いがあるかね。
鑑賞日:03月04日 監督:ベン・ファルコーン
![壬生義士伝 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21XWBEMV4YL._SL75_.jpg)
新選組隊士の吉村貫一郎が主人公。盛岡藩士で家族を養うために脱藩し新選組に仕官し金を家族へ送る。守銭奴の田舎侍とは裏腹に腕が立ち志高い生き様を描く。明治に生き残った斎藤一が孫の熱で夜中に訪れた町医者に飾ってあった吉村の写真を見つけ、その回想が始まる。滝田監督、中井、近藤の作品で悪くなるはずもなく〇。三宅裕司の役者っぷりが存外に心を打ち、中元役の山田辰夫のセリフの少ない表情が鑑賞者のイマジネーションを膨らませる。うまい!ほんの少し辛気臭い(;'∀')
鑑賞日:03月03日 監督:滝田洋二郎
鑑賞メーター
2018年03月08日(木)15 :
53 :
15
ドキュメント形式のTV番組で、どうしてあんなに
幸不幸の振れ幅の感動的な人生を歩む人ばかりに会えるんだろう・・
72H とか 家ついて とか ・・ やらせとかの噂もあるけど
人生頑張って生きてるなぁって、感動できるからよいけど・・
ほんだらまた。
2月の鑑賞メーター
観たビデオの数:9本
観た鑑賞時間:1005分
トライアングル [DVD]
自閉症児を持つシングルマザーが仲間とヨットで遭難し、無人の客船にたどり着くが、凄惨な事態が訪れ、その謎を解き脱出を試みるシングルマザー!多く伏線があってどう収束するのかと思いしっかり見せられた。上手!花のない役者そろえて、地味深?に仕上げている。ラストシーンはそれぞれの解釈でよいが、taxiの運ちゃんに意味を持たせるのも面白そうだぜ (/・ω・)/ ジャケットもタイトルもワシが作り直したる Σ(・ω・ノ)ノ!
鑑賞日:02月24日 監督:クリストファー・スミス
ラスト・デイズ・オン・マーズ【DVD】
火星調査を終え地球へ帰還するまでの最後の一日!火星が消滅する日じゃなかったね!中身は惑星型密室ゾンビスリラーだ。どんどん飛ばして最後の30分だけ観ればヒューマンなよい映画になる。命を犠牲にしても感染を地球へ持って帰らせない切ない思いと、ゾンビ(バクテリアに感染した者)や自己中の乗組員との攻防が見どころ。リーヴ・シュレイバーは良いよ。全編じっくり見たら×、ネタバレレビュー観ておいて飛ばして観たら〇 (^^)/ そういえばテラフォーマーズは地球に持って帰っちゃうんだよね・・その後どうなったんだろうネ?
鑑賞日:02月18日 監督:ルアイリ・ロビンソン
ブロークン・アイデンティティ [DVD]
フランスかドイツか?イタァリアってのもありな気がするが、メキシカンだったぜ。ある医師が、脱走犯罪者で病気らしい記憶喪失者を助けるんだけどね。それで命狙われるし手を貸した友達も殺されるし、なんでそこまで肩入れするかなって思うわけさ。時代は未来らしいけどそれほど感じさせないし、最後はあっさり宗旨変えちゃうし!おかしいよ、どうもよ( 一一) 不可解さ残して妙にもったいぶってるし、ペケポン ( 一一)
鑑賞日:02月17日 監督:ダヴィド・ルイス
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
何かとスゲ~作品だわ!250億使って1150億売り上げてんだから!1000円置くんちゃうで !(^^)! 1億くらいくれたらコスパええ映画作ったるねんけどな~ (;'∀') 今までのアベンジャーズの活躍で多々一般人が巻き添え食ったしぃ国連付けにしようぜってことでチーム内の意見が分かれて大喧嘩する。話し合えって事だけど、裏で対立を仕組むジモちゅうのが暗躍してたんだね。このジモと途中参加のブラックのお陰でただのアクションにならないわけだ!地味にはなったけど深みが出たね。一人〃の人格表現の妙もよいね。◎↓
鑑賞日:02月17日 監督:アンソニー AND ジョー・ルッソ
パッチギ ! スタンダード・エディション [DVD]
井筒監督はこの作品を得てとても幸運だった。実力と熱意を持った若手と経験豊富なうまい役者が揃い、心をつかむに秀でた作詞家の小説がうまい具合にマッチした。そして映画に関係なく民族の描き方で批評される作品だ。そういった事由を排除して観れば、創作としての民族の苦渋と救いと再生が感動的に描かれた良作だと思う。井筒はエキストラの扱いがひどい。∴死人も出した。個人的には作品も含め嫌いだ。ただこの一作品だけは良し。基本乱暴なアホさに気づいてないが、運と度胸が良いのだろううと思う。
鑑賞日:02月12日 監督:井筒和幸
ワイルド・スピード ICE BREAK ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
豪華です。俳優も車もスタントもストーリーも、サラッと流す敵味方のハッカー技術も、車も潜水艦まで遠隔操作しちまうんだから、とりあえず何でもあり。ドム(ビンディーゼル)自身が知らない身内を人質に取られ悪事に加担させる!仲間たちは裏切りに戸惑うが、そこはそれあれはそれさ!ドムは追い詰められた風でも、それはそれのスペシャルな展開で、逆転するわけだ。してラスボスをやっつけるのか・・逃げられるのか、そりゃ観てのお楽しみさねぇ。小難しく観るともったいない也( ゚Д゚) 評価は割れるところじゃ。
鑑賞日:02月10日 監督:F・ゲイリー・グレイ
ザ・ガーディアンズ 後編:闇の侵略者との最終決戦 [DVD]
超〃〃〃稀に見るしょぼさ Σ(・ω・ノ)ノ! 市場に出しちゃだめ。吹き替えがまた超稀にさえ見ないへぼさ。でもこれ見てたワシが超スペシャル、ハゲのスカタン ( 一一)
鑑賞日:02月10日 監督:アンドリュー・シーメック
ワイルド7 [DVD]
半世紀前のコミックが原作で、一人一人の持つ過去と優しさや狭義と能力に嬉々としたもんだ!残念ながら過去からの7作品群の中では飛び抜けて出来が悪い。二点だけ上げると、テンポが悪い(アホ監督とぼけ制作)事が一つ。ラスボス(くそ役者吉田鋼太郎)の下手な芝居が一つだ。高速止めてエキストラわんさか使って車潰して金かけて、良い役者群を使ってるのに超残念な作品。この台本なら30分でもええ作品作れっぞ。役者たちかわいそう。ちなみにドラマ版の飛葉役の小野信也と東映で一緒になった時、小野の態度に切れた勝新が暴れてるの横で見てた
鑑賞日:02月04日 監督:羽住 英一郎
エージェント・ウルトラ [DVD]
cia工作員を育てるプロジェクトが失敗して、訓練を受けていた、たった一人の生き残りが、ある街で記憶書き換えられドラッグまみれの弱ちい男になっているわけだ。、ciaのおっちょこちょいの幹部の指令で暗殺されそうになり、覚醒しちゃうわけだ。弱ちいcia幹部と覚醒男、それを哀れに思い助けようとするcia別の幹部。覚醒男には見張りのcia工作員が彼女としてついているわけだが、物語の展開には重要だ!恋にアクションに人情にコメディー、なかなかにどうしてこうしてああなってってな具合なウルトラな仕上がりだ。ただ楽しめ 〇
鑑賞日:02月02日 監督:ニマ・ヌリザデ
鑑賞メーター
幸不幸の振れ幅の感動的な人生を歩む人ばかりに会えるんだろう・・
72H とか 家ついて とか ・・ やらせとかの噂もあるけど
人生頑張って生きてるなぁって、感動できるからよいけど・・
ほんだらまた。
2月の鑑賞メーター
観たビデオの数:9本
観た鑑賞時間:1005分
![トライアングル [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ABI0tw%2BRL._SL75_.jpg)
自閉症児を持つシングルマザーが仲間とヨットで遭難し、無人の客船にたどり着くが、凄惨な事態が訪れ、その謎を解き脱出を試みるシングルマザー!多く伏線があってどう収束するのかと思いしっかり見せられた。上手!花のない役者そろえて、地味深?に仕上げている。ラストシーンはそれぞれの解釈でよいが、taxiの運ちゃんに意味を持たせるのも面白そうだぜ (/・ω・)/ ジャケットもタイトルもワシが作り直したる Σ(・ω・ノ)ノ!
鑑賞日:02月24日 監督:クリストファー・スミス

火星調査を終え地球へ帰還するまでの最後の一日!火星が消滅する日じゃなかったね!中身は惑星型密室ゾンビスリラーだ。どんどん飛ばして最後の30分だけ観ればヒューマンなよい映画になる。命を犠牲にしても感染を地球へ持って帰らせない切ない思いと、ゾンビ(バクテリアに感染した者)や自己中の乗組員との攻防が見どころ。リーヴ・シュレイバーは良いよ。全編じっくり見たら×、ネタバレレビュー観ておいて飛ばして観たら〇 (^^)/ そういえばテラフォーマーズは地球に持って帰っちゃうんだよね・・その後どうなったんだろうネ?
鑑賞日:02月18日 監督:ルアイリ・ロビンソン
![ブロークン・アイデンティティ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512exUZXtLL._SL75_.jpg)
フランスかドイツか?イタァリアってのもありな気がするが、メキシカンだったぜ。ある医師が、脱走犯罪者で病気らしい記憶喪失者を助けるんだけどね。それで命狙われるし手を貸した友達も殺されるし、なんでそこまで肩入れするかなって思うわけさ。時代は未来らしいけどそれほど感じさせないし、最後はあっさり宗旨変えちゃうし!おかしいよ、どうもよ( 一一) 不可解さ残して妙にもったいぶってるし、ペケポン ( 一一)
鑑賞日:02月17日 監督:ダヴィド・ルイス
![シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61leH7Xeu3L._SL75_.jpg)
何かとスゲ~作品だわ!250億使って1150億売り上げてんだから!1000円置くんちゃうで !(^^)! 1億くらいくれたらコスパええ映画作ったるねんけどな~ (;'∀') 今までのアベンジャーズの活躍で多々一般人が巻き添え食ったしぃ国連付けにしようぜってことでチーム内の意見が分かれて大喧嘩する。話し合えって事だけど、裏で対立を仕組むジモちゅうのが暗躍してたんだね。このジモと途中参加のブラックのお陰でただのアクションにならないわけだ!地味にはなったけど深みが出たね。一人〃の人格表現の妙もよいね。◎↓
鑑賞日:02月17日 監督:アンソニー AND ジョー・ルッソ
![パッチギ ! スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31VN062AV4L._SL75_.jpg)
井筒監督はこの作品を得てとても幸運だった。実力と熱意を持った若手と経験豊富なうまい役者が揃い、心をつかむに秀でた作詞家の小説がうまい具合にマッチした。そして映画に関係なく民族の描き方で批評される作品だ。そういった事由を排除して観れば、創作としての民族の苦渋と救いと再生が感動的に描かれた良作だと思う。井筒はエキストラの扱いがひどい。∴死人も出した。個人的には作品も含め嫌いだ。ただこの一作品だけは良し。基本乱暴なアホさに気づいてないが、運と度胸が良いのだろううと思う。
鑑賞日:02月12日 監督:井筒和幸
![ワイルド・スピード ICE BREAK ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51gII%2BV3mCL._SL75_.jpg)
豪華です。俳優も車もスタントもストーリーも、サラッと流す敵味方のハッカー技術も、車も潜水艦まで遠隔操作しちまうんだから、とりあえず何でもあり。ドム(ビンディーゼル)自身が知らない身内を人質に取られ悪事に加担させる!仲間たちは裏切りに戸惑うが、そこはそれあれはそれさ!ドムは追い詰められた風でも、それはそれのスペシャルな展開で、逆転するわけだ。してラスボスをやっつけるのか・・逃げられるのか、そりゃ観てのお楽しみさねぇ。小難しく観るともったいない也( ゚Д゚) 評価は割れるところじゃ。
鑑賞日:02月10日 監督:F・ゲイリー・グレイ
![ザ・ガーディアンズ 後編:闇の侵略者との最終決戦 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61CNYauZpYL._SL75_.jpg)
超〃〃〃稀に見るしょぼさ Σ(・ω・ノ)ノ! 市場に出しちゃだめ。吹き替えがまた超稀にさえ見ないへぼさ。でもこれ見てたワシが超スペシャル、ハゲのスカタン ( 一一)
鑑賞日:02月10日 監督:アンドリュー・シーメック
![ワイルド7 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YZ3JUcRLL._SL75_.jpg)
半世紀前のコミックが原作で、一人一人の持つ過去と優しさや狭義と能力に嬉々としたもんだ!残念ながら過去からの7作品群の中では飛び抜けて出来が悪い。二点だけ上げると、テンポが悪い(アホ監督とぼけ制作)事が一つ。ラスボス(くそ役者吉田鋼太郎)の下手な芝居が一つだ。高速止めてエキストラわんさか使って車潰して金かけて、良い役者群を使ってるのに超残念な作品。この台本なら30分でもええ作品作れっぞ。役者たちかわいそう。ちなみにドラマ版の飛葉役の小野信也と東映で一緒になった時、小野の態度に切れた勝新が暴れてるの横で見てた
鑑賞日:02月04日 監督:羽住 英一郎
![エージェント・ウルトラ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/613bkvwsWKL._SL75_.jpg)
cia工作員を育てるプロジェクトが失敗して、訓練を受けていた、たった一人の生き残りが、ある街で記憶書き換えられドラッグまみれの弱ちい男になっているわけだ。、ciaのおっちょこちょいの幹部の指令で暗殺されそうになり、覚醒しちゃうわけだ。弱ちいcia幹部と覚醒男、それを哀れに思い助けようとするcia別の幹部。覚醒男には見張りのcia工作員が彼女としてついているわけだが、物語の展開には重要だ!恋にアクションに人情にコメディー、なかなかにどうしてこうしてああなってってな具合なウルトラな仕上がりだ。ただ楽しめ 〇
鑑賞日:02月02日 監督:ニマ・ヌリザデ
鑑賞メーター
2018年02月05日(月)13 :
03 :
45
まぁ~言いたい放題のレビューだわ
そのうちに叱られそうな気がする
まぁいっか 「立春大吉」 おまじないみたいなもの
豆撒いてないし、鬼でも蛇でも出て来いって ( `ー´)ノ
下してから、なんか寒い
この頃の挨拶は 「余寒見舞い」 ちゅうらしいわ
みなさまの
春から始まる生活が、厄が来ない平穏な一年になりますように
ほんだらまた。
1月の鑑賞メーター
観たビデオの数:10本
観た鑑賞時間:1021分
ザ・シューター/極大射程 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
石油パイプラインに関わる悪代官が海兵隊の大佐と組んで、大量殺戮から何でもありで大儲けを目論んでるんだ。はめた狙撃手がマークだから、最後にはションベンちびって泣き叫ぶ悪い奴らが見えてっけど、あきない展開がステキだぜ!やっぱ脇にマイケルがいると締まるわ。ローナミトラって中年女優もええ脇やったけど、よう知らんかったわ(-_-;) 勉強たらんでナ!・・で再鑑賞やったわ (;'∀')
鑑賞日:01月27日 監督:アントワーン・フークア
アキハバラ@DEEP [DVD]
変質狂が社長の大手IT企業と、社長に騙されたそれぞれトラウマを持つ若者たちの攻防。若者たちの起業と盗まれた検索ソフトの奪還が見もの。起業に至る経緯は面白く観れるが、大団円のビルの侵入劇は少々ぬるい。監督がドキュメンタリー畑でテンポに欠けたのが原因と思われる。もしくは脚本力か予算の不足。まぁ優ちゃんの雄姿がきれいだったからよし( ◠‿◠ ) 成宮、惜しいネ・・
鑑賞日:01月21日 監督:源孝志
スマグラー おまえの未来を運べ スタンダード・エディション [DVD]
ヤクザと中華マフィアと運び屋!分かりやすい。CMディレクターの石井監督のこだわりなのか、一人一人の役作りがしっかりしている。もっともワンカットにまでいい役者持ってきてるから、外すわけがない!往年の松田優作のワンシーンまで使ってんのね。それぞれの人物形成は語られない(時間の関係)が、悲哀や深みが感じられるのもよい。まちゅ雪とみちゅ島の下手さとブスさも(自覚があるから嫌味がない)許容できるほどちゅま夫木とにゃが瀬の、弘樹と健の再来的演技が、素晴らしきぞ誉めてとらす ( ◠‿◠ ) 残酷さ気を付けるべし。
鑑賞日:01月21日 監督:石井克人
ブラッドショット:ヴァンパイア・エージェント [DVD]
米にはヴァンパイア物が捨てるほどあるのね!宗教や価値観だろうね。で、このV物、良い。何が良いか?政府の殺し屋ヴァンパイアとそれを追う刑事と核テロを企む者との攻防という分かりやすさと、VとKとの友情と種の継承。かわいそうだが脇役が著名なのに対し、うまいけど主役の知名度が低いことだな。ヴルースあたりを使うとHITしたと思われるが、制作との兼ね合いもあるし無理じゃ。新しい役者も発掘しなきゃね。ジャケットがB級丸出しってのも酸っぱいな (゜_゜>) まぁ見た目ほど悪くないし楽しめるぞ (^^)/
鑑賞日:01月20日 監督:ディートリッヒ・ジョンストン
マッハ!無限大 [DVD]
スーパーアクション映画はストーリー建てが上手でなければバカばっかが見てんだから混乱する。混乱した理由も分らんからよけいに頭に蝶が舞う。要人暗殺をわざわざトニーの象をさらって利用する理由がよくわからんよ!物語の破綻なんて多かれ少なかれ映画には付き物で、目くじら立てちゃダメなのね、でも始まりの理由付けで破綻しちゃ終わるわ。。輪をかけRZA(LC)の演技が見目麗しいく下手なのね~。とかさ差し引いてもワシは好きな映画じゃ。で元アクション俳優のワシとしてはジージャーに蹴られたぁ~いΣ(・ω・ノ)ノ!ん・・?
鑑賞日:01月13日 監督:プラッチャヤー・ピンゲーオ
SLUM-POLIS [DVD]
大芸大の卒業制作ってことで、こんなもんしょ ( 一一) ワシも40年前の芸大の映研の映画に出てっぞ!16mmじゃ!それに比べると安い作品だ。映像的に未来の天災後スラム化した都市って体裁じゃねぇ~ 東北震災丸出し状態さね親方( 一一) 役者は一盛なんぼって状態さ。でも映像は美しくカット割りがもうプロだ!いえば音楽もよいのさ!役者も一人二人はスター性を感じるさ。ストーリ建もうまい。もっと評価したいところだが、仕上げが雑なんだな~特に音響!それが良けりゃ評価は二倍になるだろうと思いめせ。おしいゼ L(゚∀゚L)
鑑賞日:01月10日 監督:二宮健
ディセンダント2 [DVD]
ロスト島に閉じ込められているカツてのディズニヒールの子息達が、オーランド王国へ招待され良い子になっちゃうって、当然中華鍋状態のストーリーに目をむいて抵抗してたワシだが、良かった( 一一) で今作またまた良かった・・幼稚園児かってほど楽しんでしまった洋風鍋 (/・ω・)/ 皇子の妃決定かというマルは良い子への自信がなく何かと魔術書に頼っちまっう。そこを魔女アスラーの娘に付け入られて、良い子と悪い子達の音楽とアクションになり、実に楽しませてくれるぞ!ワシ的には顔は大きいがアジア系ダイアンドーンがお気に入りじゃ
鑑賞日:01月08日 監督:ケニー・オルテガ
映画「闇金ウシジマくんザ・ファイナル」DVD通常版
いっておく今までなかったウシジマの心が動くシーンがある。見ものじゃ。今のウシジマのルーツを過去の因縁シーンを挟みながら種明かししてゆく。現在にも続く因縁が映画の芯に据えられた友情物語。ぅわ~ウシジマらしくね~とか思いまするな。冷酷冷静さはそのままに感動するのさ!同時進行の過払い請求の悪徳弁護士のお話も花ソエルってもんだわ。good
鑑賞日:01月01日 監督:山口雅俊
トリプルX:再起動 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
超映画評論ちゅーのが酷評しとるが、年寄りスキンヘッドアクション観られんとか、ストーリーことごとくに破綻しとるとか。言葉は違うが翻訳するとそんなことをシャーシャーとたれとる。イマジネーションや観察力の欠乏ちゅーか、映画の本質を知らんねんな!CGであろうがスタントであろうが、それを見つけるのが偉いのではなく、それを楽しむのが鑑賞者たる鑑賞者たる所以じゃぁぁぁぁ!が言うことはご無理ごもっともで、ちょい無理が効かなくなったヴィンちゃんもトニーちゃんも頑張った感は否めない。けどワシはええアクションとええ展開で飽きさ
鑑賞日:01月01日 監督:D・J・カルーソー
Hardcore Henry (Blu-ray + Digital HD)
なかなかな視点でありそうでなさそな、はぁちょいなちょいな(^O^) ってな感じのぜ~んぶ一人称的、口のきけないサイボーグ。なぜかテレキネシスが悪ボスだったり、死んでも死んでも違う形の違う人格で主人公ヘンリーを助ける奴がいたり、女房と思っていた女が・・とミステリー的にもよぅできた作品だったぞ!パルクール的なアクションも見どころじゃな。コアな映画なのかも知れないが、ワシ好み(/・ω・)/
鑑賞日:01月01日 監督:
鑑賞メーター
そのうちに叱られそうな気がする
まぁいっか 「立春大吉」 おまじないみたいなもの
豆撒いてないし、鬼でも蛇でも出て来いって ( `ー´)ノ
下してから、なんか寒い
この頃の挨拶は 「余寒見舞い」 ちゅうらしいわ
みなさまの
春から始まる生活が、厄が来ない平穏な一年になりますように
ほんだらまた。
1月の鑑賞メーター
観たビデオの数:10本
観た鑑賞時間:1021分
![ザ・シューター/極大射程 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SRR7oXAFL._SL75_.jpg)
石油パイプラインに関わる悪代官が海兵隊の大佐と組んで、大量殺戮から何でもありで大儲けを目論んでるんだ。はめた狙撃手がマークだから、最後にはションベンちびって泣き叫ぶ悪い奴らが見えてっけど、あきない展開がステキだぜ!やっぱ脇にマイケルがいると締まるわ。ローナミトラって中年女優もええ脇やったけど、よう知らんかったわ(-_-;) 勉強たらんでナ!・・で再鑑賞やったわ (;'∀')
鑑賞日:01月27日 監督:アントワーン・フークア
![アキハバラ@DEEP [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61QD85bFpYL._SL75_.jpg)
変質狂が社長の大手IT企業と、社長に騙されたそれぞれトラウマを持つ若者たちの攻防。若者たちの起業と盗まれた検索ソフトの奪還が見もの。起業に至る経緯は面白く観れるが、大団円のビルの侵入劇は少々ぬるい。監督がドキュメンタリー畑でテンポに欠けたのが原因と思われる。もしくは脚本力か予算の不足。まぁ優ちゃんの雄姿がきれいだったからよし( ◠‿◠ ) 成宮、惜しいネ・・
鑑賞日:01月21日 監督:源孝志
![スマグラー おまえの未来を運べ スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S907b5DAL._SL75_.jpg)
ヤクザと中華マフィアと運び屋!分かりやすい。CMディレクターの石井監督のこだわりなのか、一人一人の役作りがしっかりしている。もっともワンカットにまでいい役者持ってきてるから、外すわけがない!往年の松田優作のワンシーンまで使ってんのね。それぞれの人物形成は語られない(時間の関係)が、悲哀や深みが感じられるのもよい。まちゅ雪とみちゅ島の下手さとブスさも(自覚があるから嫌味がない)許容できるほどちゅま夫木とにゃが瀬の、弘樹と健の再来的演技が、素晴らしきぞ誉めてとらす ( ◠‿◠ ) 残酷さ気を付けるべし。
鑑賞日:01月21日 監督:石井克人
![ブラッドショット:ヴァンパイア・エージェント [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61xJQvwrmAL._SL75_.jpg)
米にはヴァンパイア物が捨てるほどあるのね!宗教や価値観だろうね。で、このV物、良い。何が良いか?政府の殺し屋ヴァンパイアとそれを追う刑事と核テロを企む者との攻防という分かりやすさと、VとKとの友情と種の継承。かわいそうだが脇役が著名なのに対し、うまいけど主役の知名度が低いことだな。ヴルースあたりを使うとHITしたと思われるが、制作との兼ね合いもあるし無理じゃ。新しい役者も発掘しなきゃね。ジャケットがB級丸出しってのも酸っぱいな (゜_゜>) まぁ見た目ほど悪くないし楽しめるぞ (^^)/
鑑賞日:01月20日 監督:ディートリッヒ・ジョンストン
![マッハ!無限大 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61MkjN0MFBL._SL75_.jpg)
スーパーアクション映画はストーリー建てが上手でなければバカばっかが見てんだから混乱する。混乱した理由も分らんからよけいに頭に蝶が舞う。要人暗殺をわざわざトニーの象をさらって利用する理由がよくわからんよ!物語の破綻なんて多かれ少なかれ映画には付き物で、目くじら立てちゃダメなのね、でも始まりの理由付けで破綻しちゃ終わるわ。。輪をかけRZA(LC)の演技が見目麗しいく下手なのね~。とかさ差し引いてもワシは好きな映画じゃ。で元アクション俳優のワシとしてはジージャーに蹴られたぁ~いΣ(・ω・ノ)ノ!ん・・?
鑑賞日:01月13日 監督:プラッチャヤー・ピンゲーオ
![SLUM-POLIS [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516Cpqh-stL._SL75_.jpg)
大芸大の卒業制作ってことで、こんなもんしょ ( 一一) ワシも40年前の芸大の映研の映画に出てっぞ!16mmじゃ!それに比べると安い作品だ。映像的に未来の天災後スラム化した都市って体裁じゃねぇ~ 東北震災丸出し状態さね親方( 一一) 役者は一盛なんぼって状態さ。でも映像は美しくカット割りがもうプロだ!いえば音楽もよいのさ!役者も一人二人はスター性を感じるさ。ストーリ建もうまい。もっと評価したいところだが、仕上げが雑なんだな~特に音響!それが良けりゃ評価は二倍になるだろうと思いめせ。おしいゼ L(゚∀゚L)
鑑賞日:01月10日 監督:二宮健
![ディセンダント2 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61art9ztxwL._SL75_.jpg)
ロスト島に閉じ込められているカツてのディズニヒールの子息達が、オーランド王国へ招待され良い子になっちゃうって、当然中華鍋状態のストーリーに目をむいて抵抗してたワシだが、良かった( 一一) で今作またまた良かった・・幼稚園児かってほど楽しんでしまった洋風鍋 (/・ω・)/ 皇子の妃決定かというマルは良い子への自信がなく何かと魔術書に頼っちまっう。そこを魔女アスラーの娘に付け入られて、良い子と悪い子達の音楽とアクションになり、実に楽しませてくれるぞ!ワシ的には顔は大きいがアジア系ダイアンドーンがお気に入りじゃ
鑑賞日:01月08日 監督:ケニー・オルテガ

いっておく今までなかったウシジマの心が動くシーンがある。見ものじゃ。今のウシジマのルーツを過去の因縁シーンを挟みながら種明かししてゆく。現在にも続く因縁が映画の芯に据えられた友情物語。ぅわ~ウシジマらしくね~とか思いまするな。冷酷冷静さはそのままに感動するのさ!同時進行の過払い請求の悪徳弁護士のお話も花ソエルってもんだわ。good
鑑賞日:01月01日 監督:山口雅俊
![トリプルX:再起動 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JVYlfMMCL._SL75_.jpg)
超映画評論ちゅーのが酷評しとるが、年寄りスキンヘッドアクション観られんとか、ストーリーことごとくに破綻しとるとか。言葉は違うが翻訳するとそんなことをシャーシャーとたれとる。イマジネーションや観察力の欠乏ちゅーか、映画の本質を知らんねんな!CGであろうがスタントであろうが、それを見つけるのが偉いのではなく、それを楽しむのが鑑賞者たる鑑賞者たる所以じゃぁぁぁぁ!が言うことはご無理ごもっともで、ちょい無理が効かなくなったヴィンちゃんもトニーちゃんも頑張った感は否めない。けどワシはええアクションとええ展開で飽きさ
鑑賞日:01月01日 監督:D・J・カルーソー

なかなかな視点でありそうでなさそな、はぁちょいなちょいな(^O^) ってな感じのぜ~んぶ一人称的、口のきけないサイボーグ。なぜかテレキネシスが悪ボスだったり、死んでも死んでも違う形の違う人格で主人公ヘンリーを助ける奴がいたり、女房と思っていた女が・・とミステリー的にもよぅできた作品だったぞ!パルクール的なアクションも見どころじゃな。コアな映画なのかも知れないが、ワシ好み(/・ω・)/
鑑賞日:01月01日 監督:
鑑賞メーター
2018年01月05日(金)11 :
15 :
19
今年の抱負は立てない。(´・Д・)」
達成したこともないし・・
大体立てた抱負も二月ほどで忘れさす。
達成したかどうかも分からん orz
いろんなことで、抱負は崩れさる。
ほうふはほうふでも、豊富のほうが幸せそうだ!
時間も金もないのに映画100本観てるし
本も100冊読んでる。豊富と言えるか Σ(・ω・ノ)ノ!
ほんだらまた。
12月の鑑賞メーター
観たビデオの数:9本
観た鑑賞時間:914分
映画「闇金ウシジマくんPart3」DVD通常版
マルチ商法にハマる男とキャバクラ穰に入れ込む男の借金劇。ウシジマは間違いなく違法金融業者だが、その心根にひかれちまうんだよね~!決してウシジマの善意は描かれないんだけど、結果的に道を踏み外した善人を救い上げている。暴利暴力は駄目さ、けど・・けど・・けど・・たまには・・良くないけどさ orz 借金のあるワシには身に染むぞ Σ(・ω・ノ)ノ!
鑑賞日:12月31日 監督:山口雅俊
グレートウォール ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
万里の長城の本当の役割は神の遣わした怪物たちから人を守るためだったんだ。役者もCGも衣装もアクションも金かけたね~。だからそれなりに楽しめるゾ・・それなりに・・それなりに・・それなりに (;^_^A
鑑賞日:12月31日 監督:チャン・イーモウ
沈黙の処刑軍団 [DVD]
マフィアたちの縄張り争い。そんな中の不器用で誠実な殺し屋の復活劇が見ものであ~る!
鑑賞日:12月23日 監督:キオニ・ワックスマン
アップサイドダウン 重力の恋人 [DVD]
良さがじわ~と感じられる作品だわ。近接する二つの世界にあるものはそれぞれの重力に拘束され一方の世界の重力には影響されない。事でどんな世界が展開するのか?どんな切ない恋を思い知るのか?そして愛は重力に勝るのか・・・(*'▽') ドキドキの少なめな不思議な世界のファンタジー!
鑑賞日:12月16日 監督:ファン・ソラナス
タイム・ループ 7回殺された男 [DVD]
名前も何も記憶にない男が、何度殺されても元居たベンチで気づく繰り返し。自分はだれかのヒントは残されているのだが、なぜ元へ戻るのかは何の説明もないまま終わるのよ。なんとも気色の悪さが残る映画さ!もっとも途中何回も寝落ちしたけどさ('◇')ゞ 別役実っていう劇作家がいるけど、劇中会話も場所も時間も辻褄合わない変な作品を書くわけさ!不条理劇って都合の良い言い方すっけど。で馬鹿な役者が掘り下げようもないものを掘り下げたつもりになる。あちゃレビューから逸れ過ぎちまったい(-_-;) でまっ、こりゃ不条理の見本だな。
鑑賞日:12月10日 監督:フィリップ・コヴァセビッチ
王様のためのホログラム [DVD]
TOMの作品でよくあるシチュエーションは、一般的な普通の人が、もしくは普通の障碍者が普通にトラブルに見舞われ、そこからの解決譚の面白さと、感動がある。・・と思う。これもその内に含まれると思うが、展開の唐突さに付いてゆけない。これは欧米との生活感の違いかもしれない。サウジアラビアの王様へのプレゼンに向かうもどうにもこうにも会えないのに、一転し会えたり、女医とのロマンスが唐突過ぎたりする。心温まる間のない展開が残念なのだが、これが欧米か (´_ゝ`)
鑑賞日:12月10日 監督:トム・ティクヴァ
ゴースト・イン・ザ・シェル ブルーレイ+DVD+ボーナスブルーレイセット [Blu-ray]
よくできたアニメーション観てるようだぜ!テロの正体などの展開が実に面白いのだが、無理してアジアテイスト盛り込んだあたりでしらける。たけしや桃井がよいポジションで演じるあたり、原作への(日本の漫画)こだわりがあるのか?!どのみち裸に見紛うスカーレット(少佐)の扮装は反則である。( ;∀;) ジャケットだけクオリティーの高いAV並みの販促だ (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!
鑑賞日:12月10日 監督:ルパート・サンダース
恋のクリスマス大作戦 [DVD]
センス以前の問題ってのはこの邦題のことを言うんだぜ"(-""-)" 家族に恵まれずに育った、今は広告代理店の優秀な幹部が、クリスマスを一人で過ごす事を恐れる。それで、生まれた家を訪れ、知らない家族にクリスマスを一緒に過ごすように買収する。おかしな要求をされた家族の困惑と抱えている問題が絡み合って、そりゃクリスマスだもんLOVEが訪れるわけよ。ハチャメチャ感は否めない、残念ながらクリスマス映画中では下位ってとこか ✖
鑑賞日:12月09日 監督:マイク・ミッチェル
ランナーランナー [DVD]
ギャンブル依存症の父を持つ苦学生。オンラインカジノのアフェリエイトで学費を稼いでいたが、ロジックの違和感にいかさまをを見抜き、単身乗り込むが、能力を見出され取り込まれる羽目になる。一見成功の道を歩みだしたかと思われるが、経営者に利用されているにすぎないことに気づき、やばい状況になる。経営者との攻防、その頭脳戦と、協力者の懐柔、経営者側の女性への愛と家族愛などが見ものだ!良い作品◎
鑑賞日:12月03日 監督:ブラッド・ファーマン
鑑賞メーター
達成したこともないし・・
大体立てた抱負も二月ほどで忘れさす。
達成したかどうかも分からん orz
いろんなことで、抱負は崩れさる。
ほうふはほうふでも、豊富のほうが幸せそうだ!
時間も金もないのに映画100本観てるし
本も100冊読んでる。豊富と言えるか Σ(・ω・ノ)ノ!
ほんだらまた。
12月の鑑賞メーター
観たビデオの数:9本
観た鑑賞時間:914分

マルチ商法にハマる男とキャバクラ穰に入れ込む男の借金劇。ウシジマは間違いなく違法金融業者だが、その心根にひかれちまうんだよね~!決してウシジマの善意は描かれないんだけど、結果的に道を踏み外した善人を救い上げている。暴利暴力は駄目さ、けど・・けど・・けど・・たまには・・良くないけどさ orz 借金のあるワシには身に染むぞ Σ(・ω・ノ)ノ!
鑑賞日:12月31日 監督:山口雅俊
![グレートウォール ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61gP1YYCPlL._SL75_.jpg)
万里の長城の本当の役割は神の遣わした怪物たちから人を守るためだったんだ。役者もCGも衣装もアクションも金かけたね~。だからそれなりに楽しめるゾ・・それなりに・・それなりに・・それなりに (;^_^A
鑑賞日:12月31日 監督:チャン・イーモウ
![沈黙の処刑軍団 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61dPK9Yy10L._SL75_.jpg)
マフィアたちの縄張り争い。そんな中の不器用で誠実な殺し屋の復活劇が見ものであ~る!
鑑賞日:12月23日 監督:キオニ・ワックスマン
![アップサイドダウン 重力の恋人 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61yArhkSynL._SL75_.jpg)
良さがじわ~と感じられる作品だわ。近接する二つの世界にあるものはそれぞれの重力に拘束され一方の世界の重力には影響されない。事でどんな世界が展開するのか?どんな切ない恋を思い知るのか?そして愛は重力に勝るのか・・・(*'▽') ドキドキの少なめな不思議な世界のファンタジー!
鑑賞日:12月16日 監督:ファン・ソラナス
![タイム・ループ 7回殺された男 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51nE6JtRD0L._SL75_.jpg)
名前も何も記憶にない男が、何度殺されても元居たベンチで気づく繰り返し。自分はだれかのヒントは残されているのだが、なぜ元へ戻るのかは何の説明もないまま終わるのよ。なんとも気色の悪さが残る映画さ!もっとも途中何回も寝落ちしたけどさ('◇')ゞ 別役実っていう劇作家がいるけど、劇中会話も場所も時間も辻褄合わない変な作品を書くわけさ!不条理劇って都合の良い言い方すっけど。で馬鹿な役者が掘り下げようもないものを掘り下げたつもりになる。あちゃレビューから逸れ過ぎちまったい(-_-;) でまっ、こりゃ不条理の見本だな。
鑑賞日:12月10日 監督:フィリップ・コヴァセビッチ
![王様のためのホログラム [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51-Dbmc%2BM8L._SL75_.jpg)
TOMの作品でよくあるシチュエーションは、一般的な普通の人が、もしくは普通の障碍者が普通にトラブルに見舞われ、そこからの解決譚の面白さと、感動がある。・・と思う。これもその内に含まれると思うが、展開の唐突さに付いてゆけない。これは欧米との生活感の違いかもしれない。サウジアラビアの王様へのプレゼンに向かうもどうにもこうにも会えないのに、一転し会えたり、女医とのロマンスが唐突過ぎたりする。心温まる間のない展開が残念なのだが、これが欧米か (´_ゝ`)
鑑賞日:12月10日 監督:トム・ティクヴァ
![ゴースト・イン・ザ・シェル ブルーレイ+DVD+ボーナスブルーレイセット [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61xO1b4xqRL._SL75_.jpg)
よくできたアニメーション観てるようだぜ!テロの正体などの展開が実に面白いのだが、無理してアジアテイスト盛り込んだあたりでしらける。たけしや桃井がよいポジションで演じるあたり、原作への(日本の漫画)こだわりがあるのか?!どのみち裸に見紛うスカーレット(少佐)の扮装は反則である。( ;∀;) ジャケットだけクオリティーの高いAV並みの販促だ (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!
鑑賞日:12月10日 監督:ルパート・サンダース
![恋のクリスマス大作戦 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21YPYFW230L._SL75_.jpg)
センス以前の問題ってのはこの邦題のことを言うんだぜ"(-""-)" 家族に恵まれずに育った、今は広告代理店の優秀な幹部が、クリスマスを一人で過ごす事を恐れる。それで、生まれた家を訪れ、知らない家族にクリスマスを一緒に過ごすように買収する。おかしな要求をされた家族の困惑と抱えている問題が絡み合って、そりゃクリスマスだもんLOVEが訪れるわけよ。ハチャメチャ感は否めない、残念ながらクリスマス映画中では下位ってとこか ✖
鑑賞日:12月09日 監督:マイク・ミッチェル
![ランナーランナー [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51EfKcjAsRL._SL75_.jpg)
ギャンブル依存症の父を持つ苦学生。オンラインカジノのアフェリエイトで学費を稼いでいたが、ロジックの違和感にいかさまをを見抜き、単身乗り込むが、能力を見出され取り込まれる羽目になる。一見成功の道を歩みだしたかと思われるが、経営者に利用されているにすぎないことに気づき、やばい状況になる。経営者との攻防、その頭脳戦と、協力者の懐柔、経営者側の女性への愛と家族愛などが見ものだ!良い作品◎
鑑賞日:12月03日 監督:ブラッド・ファーマン
鑑賞メーター
2017年12月14日(木)11 :
24 :
14
何気なく
「頑張れる人は一握りやで」と言っていた。
疲労や心労を超えて頑張っても
えてして良いことはない。
どうぞご自愛くださいって事だけど・・・分かり肉
体壊したら、頑張れないもんね♪
といっても生活のために
頑張らなければならないこともある。
「刀折れ矢尽きる」 頑張りじゃなく
運が味方するような 「頑張った実感のない成果ある頑張り」 が
できりゃよいなと思う。
ほんだらまた。
11月の鑑賞メーター
観たビデオの数:6本
観た鑑賞時間:689分
素晴らしきかな、人生 ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
どどぅっと涙あふれるほどでもないかな?!まぁこの時期クリスマスソングが聞こえるだけで涙出るけど。ウィル幅広く役柄こなしてるね!でもアニーのウィルも同じに見えるわ。子供を亡くす悲劇に見舞われ立ち直れない広告代理店CEO。他の取締役たちが何とかしようと努力する甲斐もなく、それぞれに悲劇や悩みが降りかかる。Christmasだし、やっぱ奇跡でしょ( ◠‿◠ ) どんな奇跡か観ればよい。ヘレンミレンの死の妖精?はさすがでんねん!他、時間と愛の妖精も見ものだっせ。ほんま( ◠‿◠ ) 個人的にはマイケルペーニャも良
鑑賞日:11月26日 監督:デヴィッド・フランケル
ラ・ラ・ランド スタンダード・エディション [Blu-ray]
何がLALAでどこがLANDなのぜ 宣伝がうまいのね!なんかとてつもなく心躍る音楽で、ダンスに目が釘付けになり、心振るえるような愛を振りまき、感動で熱い涙が止まらない、と思って見たけど (-_-;) 違った!テンポの悪いミュージカルで、ワシでも踊れるタップとワシでも弾けるピアノの、大げさな悲恋物語でしゅわ。それなりの構成と演技派二人が魅せてくれるから、大げさな期待はせずに見るべし、ラジャー( ロ_ロ)ゞ
鑑賞日:11月26日 監督:デイミアン・チャゼル
エスパー・リーグ [DVD]
おもろ~い!サークルの映画部が作ったような映画だぜぇ~!ちょいと無駄な時間を過ごしてさ、優雅な気持ちになってもよいかって気で観てやったぜぃΣ(・ω・ノ)ノ! エスパーたちを集めて力を増幅する機械で政府転覆を狙う軍人と、それに気づき造反するエスパーが市井に居たエスパーと力合わせて活躍さ( ゚Д゚) CGなんて昭和の戦隊ものだゼ! レビュー全然ないけど観た奴絶対結構いるゾ(''◇'')ゞ 見たってのが恥ずかしいじゃねぇ❓ でも、捨てた88分が心を豊かにするわよん ( ◠‿◠ )
鑑賞日:11月26日 監督:クリスチャン・セスマ
ザ・コンサルタント ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
高機能自閉症児が優秀な会計士となる。父の薫陶もあり射撃や格闘の猛者でもある。と来れば表と裏の顔を持つ物語って事なのね。幼いころの回想シーンと、裏の顔を追う哀愁漂う商務省の捜査官、会計仕事で巻き込まれたトラブルを、こんがらずに順序良く丁寧に描けましたとさ。少しずつの謎解きと最後の収束に納得させられるね~。部屋いっぱいの計算式と兄弟の邂逅と、最終の彼を唯一支えていた声だけの人物の正体などの面白さよ。地味に良作。
鑑賞日:11月26日 監督:ギャビン・オコナー
LOGAN/ローガン 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
不死身じゃなかったのかよorz 他のX-MAN達はどうしたんだよorz やだ絶対やだ (ノД`)・゜・。プリーズかんば~っく ٩( ''ω'' )و
鑑賞日:11月05日 監督:ジェームズ・マンゴールド
PUSH 光と闇の能力者 [DVD]
政府の超能力開発に関わり、逃げ惑う市井の能力者と、なぜか香港マフィアにも能力者がいて、三つ巴の攻防。X-MANみたいなテレキネシスの応酬ってよりも、記憶を消したり書き換えたり未来を予測したりする能力の攻防戦が見どころだね。派手な能力戦も好っきゃけど、戦略の応酬ってのも面白いわ。上手な仕立てに拍手〃 (´ー`)
鑑賞日:11月03日 監督:ポール・マクギガン
鑑賞メーター
「頑張れる人は一握りやで」と言っていた。
疲労や心労を超えて頑張っても
えてして良いことはない。
どうぞご自愛くださいって事だけど・・・分かり肉
体壊したら、頑張れないもんね♪
といっても生活のために
頑張らなければならないこともある。
「刀折れ矢尽きる」 頑張りじゃなく
運が味方するような 「頑張った実感のない成果ある頑張り」 が
できりゃよいなと思う。
ほんだらまた。
11月の鑑賞メーター
観たビデオの数:6本
観た鑑賞時間:689分
![素晴らしきかな、人生 ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2Bx1yIm%2BAL._SL75_.jpg)
どどぅっと涙あふれるほどでもないかな?!まぁこの時期クリスマスソングが聞こえるだけで涙出るけど。ウィル幅広く役柄こなしてるね!でもアニーのウィルも同じに見えるわ。子供を亡くす悲劇に見舞われ立ち直れない広告代理店CEO。他の取締役たちが何とかしようと努力する甲斐もなく、それぞれに悲劇や悩みが降りかかる。Christmasだし、やっぱ奇跡でしょ( ◠‿◠ ) どんな奇跡か観ればよい。ヘレンミレンの死の妖精?はさすがでんねん!他、時間と愛の妖精も見ものだっせ。ほんま( ◠‿◠ ) 個人的にはマイケルペーニャも良
鑑賞日:11月26日 監督:デヴィッド・フランケル
![ラ・ラ・ランド スタンダード・エディション [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51343J%2BVzsL._SL75_.jpg)
何がLALAでどこがLANDなのぜ 宣伝がうまいのね!なんかとてつもなく心躍る音楽で、ダンスに目が釘付けになり、心振るえるような愛を振りまき、感動で熱い涙が止まらない、と思って見たけど (-_-;) 違った!テンポの悪いミュージカルで、ワシでも踊れるタップとワシでも弾けるピアノの、大げさな悲恋物語でしゅわ。それなりの構成と演技派二人が魅せてくれるから、大げさな期待はせずに見るべし、ラジャー( ロ_ロ)ゞ
鑑賞日:11月26日 監督:デイミアン・チャゼル
![エスパー・リーグ [DVD]](http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/x-site/icons/no-img-sm.gif)
おもろ~い!サークルの映画部が作ったような映画だぜぇ~!ちょいと無駄な時間を過ごしてさ、優雅な気持ちになってもよいかって気で観てやったぜぃΣ(・ω・ノ)ノ! エスパーたちを集めて力を増幅する機械で政府転覆を狙う軍人と、それに気づき造反するエスパーが市井に居たエスパーと力合わせて活躍さ( ゚Д゚) CGなんて昭和の戦隊ものだゼ! レビュー全然ないけど観た奴絶対結構いるゾ(''◇'')ゞ 見たってのが恥ずかしいじゃねぇ❓ でも、捨てた88分が心を豊かにするわよん ( ◠‿◠ )
鑑賞日:11月26日 監督:クリスチャン・セスマ
![ザ・コンサルタント ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51mV5JWCCVL._SL75_.jpg)
高機能自閉症児が優秀な会計士となる。父の薫陶もあり射撃や格闘の猛者でもある。と来れば表と裏の顔を持つ物語って事なのね。幼いころの回想シーンと、裏の顔を追う哀愁漂う商務省の捜査官、会計仕事で巻き込まれたトラブルを、こんがらずに順序良く丁寧に描けましたとさ。少しずつの謎解きと最後の収束に納得させられるね~。部屋いっぱいの計算式と兄弟の邂逅と、最終の彼を唯一支えていた声だけの人物の正体などの面白さよ。地味に良作。
鑑賞日:11月26日 監督:ギャビン・オコナー
![LOGAN/ローガン 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51T7X06CcSL._SL75_.jpg)
不死身じゃなかったのかよorz 他のX-MAN達はどうしたんだよorz やだ絶対やだ (ノД`)・゜・。プリーズかんば~っく ٩( ''ω'' )و
鑑賞日:11月05日 監督:ジェームズ・マンゴールド
![PUSH 光と闇の能力者 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/513I8nU7QAL._SL75_.jpg)
政府の超能力開発に関わり、逃げ惑う市井の能力者と、なぜか香港マフィアにも能力者がいて、三つ巴の攻防。X-MANみたいなテレキネシスの応酬ってよりも、記憶を消したり書き換えたり未来を予測したりする能力の攻防戦が見どころだね。派手な能力戦も好っきゃけど、戦略の応酬ってのも面白いわ。上手な仕立てに拍手〃 (´ー`)
鑑賞日:11月03日 監督:ポール・マクギガン
鑑賞メーター
2017年11月13日(月)15 :
50 :
02
株は高いけど円はまちまち
どうでもいいけど
イザナギ景気を抜いたとか・・
バカ言っちゃーいけねーよ ( 一一)
景気のけの字も感じやしねーや。
内閣府が言ってんだから、
市井には関係ないってか orz
予想では賃金に反映されないうちにこけるナ!
10月の鑑賞メーター
観たビデオの数:8本
観た鑑賞時間:910分
エリジウム [Blu-ray]
貧困層の住む汚れた地球と富裕層の住む宇宙ステーション。偶然な事故で再開した幼馴染が、幼いころの約束を果たす事になる。密入国を手助けする組織のボスや友に助けられる。地球に滞在している民間協力局所属の傭兵が憎らしい事や、政府のトップ争いが話を進めるポイントになる。ややこしいようで単純で上手にまとめてある。マット・ディモンとアリシー・ブラカの幼馴染に花があるしうまいうえ、脇役連中までも普通にうまい。名もなきスタッフ達も職人だろう。細かい破綻はいちいち気にせず楽しく観ろ、ちゃんと感情移入できる作品だからね。
鑑賞日:10月28日 監督:ニール・ブロムカンプ
CASSHERN [DVD]
タツノコちゃんの原作だけどね!練りに練って深いぃ作品になちゃった。人造人間と人間の戦いだけど・・実は?!って展開だわ。平和とは人間とは生きるとは、なんだか考えさせられる作品だよ。「人は生きることで迷惑をかけるから許しあわなければならない」って、ナレーションが入るわけさ。そこで宇多田ヒカルが「みんなの願いは同時にかなわない」って歌い上げるんだ。その辺抑えて、台風だし、家にこもって観れば。再鑑賞だったわ!途中で気づけ、長げ~し (''◇'')ゞ
鑑賞日:10月21日 監督:紀里谷和明
ゼブラーマン [DVD]
このころのクドカン(脚本)は成長途上って感が強い。
三池崇史にしても極道は撮れてもヒーローは無理!
哀川翔などこじんまりしたアニメ声でアクションもできない。(ほとんどスタント)
ってことで三拍子そろった中途半端さ極つけパロディー。
いい脇使ってんのに、観てるこっちが恥ずかしいわ!
でもこの作品の後、クドカンも三池、哀川もそれなりに成長す。邪魔くせぇxxx
鑑賞日:10月21日 監督:三池崇史
ストレイヤーズ・クロニクル DVD
これから活躍するぞって役者がわんさかわんさか「雨後の筍」って感じだぜ。二種類のミュータント達の戦いと思いきや、ゆがんだ大人に利用されてんだ。和製アベンジャーズか、力不足のXMANって感じだね~!未だアメリカンヒーロー達にはかなわない力だわ。まぁ比べるもなく、テーマはしっかりしてるし、もちろん戦いがテーマでもないわけだ。ワシは好きだ。
鑑賞日:10月14日 監督:瀬々敬久
ダークシティ [DVD]
妖怪人間みたいなのがうようよいて精神は一つみたいな集団が人間の記憶を操ってるってだけのストーリー orz 記憶操作には理由があったり、操られない人間が一人いて、唐突に幻魔大戦みたいな様相を呈しやがって、場所は地球じゃないどこかだったりするわけさ。科学者・刑事・女房が見方だったりするけど、すり替えられた記憶であるわけで、結局人間の正体すらわからない。テーマも主張もない笑えないパロディーってとこじゃ。いいかい、真面目にテーマを考えちゃ人生無駄ってなもんだ。それなりにまとめてくるから余計に厄介だぜ( 一一)。
鑑賞日:10月11日 監督:アレックス・プロヤス
木枯らし紋次郎 [VHS]
情にほだされ罪をかぶって島送り。ワシの知ってる紋次郎はそんな情に流される奴じゃない。もっとも文太紋次郎じゃなく敦夫紋次郎の時代だけど(;''∀'')で、やっぱり騙されていて島抜けするわけさ。地味だけど、撮影は相当に大変だろうなって思う。あの時代は埃だらけ泥まみれ汗まみれ雨まみれで、ロケは京都の山奥か若狭あたりの岩だらけの海岸。薄い着物や暑い河童で、寒いわ暑いわ、トイレはないわで、大変だったよ。まぁそんな事も知ってりゃ面白く観れるぜぃ。本編と関係ないけど・・( `ー´)ノ
鑑賞日:10月07日 監督:中島貞夫
オートマタ [DVD]
太陽フレアで砂漠化した地球で、人類の99.何パーセント(;'∀')が死滅した後の、ロボットと人間との物語。プロトコルとかいう約束を持ったロボットが、お約束を破って進化しだすわけだ。人間はと言えば相変わらずの凶暴な猿で、自ら絶滅を速めてるとしか思えない愚かしさなんだぜ。そういうことを踏まえて観ると、切なさ漂う画も興味深く観れるぞ。ポスターやDVDジャケットは人間とロボットのダンスシーンのほうが絶対興行収入は上がってたぜ。ワシにプロヂュースさせろや!( `ー´)ノ
鑑賞日:10月07日 監督:ガベ・イバニェス
レポゼッション・メン ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
お高い人工臓器が活躍してる未来。臓器移植して払えなくなった債務不履行者には臓器回収人が行って回収するんだけど・・ご想像通りだぜ ゥェ。回収人ってな仕事に、ある事故が原因で造反する奴が、元のチームメンバーに追われながら逆襲するってな流れで分かりやすい。けど・・けど・・違ったわ(◎_◎;) 有りちゃーありなんだだけど、スッキリ終わらせてもほしいと、お子ちゃま気味なワシが呟いている。
鑑賞日:10月01日 監督:ミゲル・サポチニク
鑑賞メーター
どうでもいいけど
イザナギ景気を抜いたとか・・
バカ言っちゃーいけねーよ ( 一一)
景気のけの字も感じやしねーや。
内閣府が言ってんだから、
市井には関係ないってか orz
予想では賃金に反映されないうちにこけるナ!
10月の鑑賞メーター
観たビデオの数:8本
観た鑑賞時間:910分
![エリジウム [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/610q9Ma8UjL._SL75_.jpg)
貧困層の住む汚れた地球と富裕層の住む宇宙ステーション。偶然な事故で再開した幼馴染が、幼いころの約束を果たす事になる。密入国を手助けする組織のボスや友に助けられる。地球に滞在している民間協力局所属の傭兵が憎らしい事や、政府のトップ争いが話を進めるポイントになる。ややこしいようで単純で上手にまとめてある。マット・ディモンとアリシー・ブラカの幼馴染に花があるしうまいうえ、脇役連中までも普通にうまい。名もなきスタッフ達も職人だろう。細かい破綻はいちいち気にせず楽しく観ろ、ちゃんと感情移入できる作品だからね。
鑑賞日:10月28日 監督:ニール・ブロムカンプ
![CASSHERN [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dTnnkr0HL._SL75_.jpg)
タツノコちゃんの原作だけどね!練りに練って深いぃ作品になちゃった。人造人間と人間の戦いだけど・・実は?!って展開だわ。平和とは人間とは生きるとは、なんだか考えさせられる作品だよ。「人は生きることで迷惑をかけるから許しあわなければならない」って、ナレーションが入るわけさ。そこで宇多田ヒカルが「みんなの願いは同時にかなわない」って歌い上げるんだ。その辺抑えて、台風だし、家にこもって観れば。再鑑賞だったわ!途中で気づけ、長げ~し (''◇'')ゞ
鑑賞日:10月21日 監督:紀里谷和明
![ゼブラーマン [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/415TAGE6BPL._SL75_.jpg)
このころのクドカン(脚本)は成長途上って感が強い。
三池崇史にしても極道は撮れてもヒーローは無理!
哀川翔などこじんまりしたアニメ声でアクションもできない。(ほとんどスタント)
ってことで三拍子そろった中途半端さ極つけパロディー。
いい脇使ってんのに、観てるこっちが恥ずかしいわ!
でもこの作品の後、クドカンも三池、哀川もそれなりに成長す。邪魔くせぇxxx
鑑賞日:10月21日 監督:三池崇史

これから活躍するぞって役者がわんさかわんさか「雨後の筍」って感じだぜ。二種類のミュータント達の戦いと思いきや、ゆがんだ大人に利用されてんだ。和製アベンジャーズか、力不足のXMANって感じだね~!未だアメリカンヒーロー達にはかなわない力だわ。まぁ比べるもなく、テーマはしっかりしてるし、もちろん戦いがテーマでもないわけだ。ワシは好きだ。
鑑賞日:10月14日 監督:瀬々敬久
![ダークシティ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51d0jArsaVL._SL75_.jpg)
妖怪人間みたいなのがうようよいて精神は一つみたいな集団が人間の記憶を操ってるってだけのストーリー orz 記憶操作には理由があったり、操られない人間が一人いて、唐突に幻魔大戦みたいな様相を呈しやがって、場所は地球じゃないどこかだったりするわけさ。科学者・刑事・女房が見方だったりするけど、すり替えられた記憶であるわけで、結局人間の正体すらわからない。テーマも主張もない笑えないパロディーってとこじゃ。いいかい、真面目にテーマを考えちゃ人生無駄ってなもんだ。それなりにまとめてくるから余計に厄介だぜ( 一一)。
鑑賞日:10月11日 監督:アレックス・プロヤス
![木枯らし紋次郎 [VHS]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61YA82R-yYL._SL75_.jpg)
情にほだされ罪をかぶって島送り。ワシの知ってる紋次郎はそんな情に流される奴じゃない。もっとも文太紋次郎じゃなく敦夫紋次郎の時代だけど(;''∀'')で、やっぱり騙されていて島抜けするわけさ。地味だけど、撮影は相当に大変だろうなって思う。あの時代は埃だらけ泥まみれ汗まみれ雨まみれで、ロケは京都の山奥か若狭あたりの岩だらけの海岸。薄い着物や暑い河童で、寒いわ暑いわ、トイレはないわで、大変だったよ。まぁそんな事も知ってりゃ面白く観れるぜぃ。本編と関係ないけど・・( `ー´)ノ
鑑賞日:10月07日 監督:中島貞夫
![オートマタ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51H1Zvf0nFL._SL75_.jpg)
太陽フレアで砂漠化した地球で、人類の99.何パーセント(;'∀')が死滅した後の、ロボットと人間との物語。プロトコルとかいう約束を持ったロボットが、お約束を破って進化しだすわけだ。人間はと言えば相変わらずの凶暴な猿で、自ら絶滅を速めてるとしか思えない愚かしさなんだぜ。そういうことを踏まえて観ると、切なさ漂う画も興味深く観れるぞ。ポスターやDVDジャケットは人間とロボットのダンスシーンのほうが絶対興行収入は上がってたぜ。ワシにプロヂュースさせろや!( `ー´)ノ
鑑賞日:10月07日 監督:ガベ・イバニェス
![レポゼッション・メン ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61tdLkdlFZL._SL75_.jpg)
お高い人工臓器が活躍してる未来。臓器移植して払えなくなった債務不履行者には臓器回収人が行って回収するんだけど・・ご想像通りだぜ ゥェ。回収人ってな仕事に、ある事故が原因で造反する奴が、元のチームメンバーに追われながら逆襲するってな流れで分かりやすい。けど・・けど・・違ったわ(◎_◎;) 有りちゃーありなんだだけど、スッキリ終わらせてもほしいと、お子ちゃま気味なワシが呟いている。
鑑賞日:10月01日 監督:ミゲル・サポチニク
鑑賞メーター
2017年10月07日(土)14 :
19 :
03
このところのすっきりしない天気に、
「秋に三日の晴れなし」 とか
おもろい諺、メールで送ってきたのいたけど
そりゃぁあれだ・・春に三日の、勘違いだわ。
でワシは最近とても眠く 「秋眠暁を覚えず」 ちゅうやつだ・・?
って、そりもあれだ・・春眠の、間違いだわ orz
小話か・・(´∀`σ)σ
ほんだらまた。
9月の鑑賞メーター
観たビデオの数:5本
観た鑑賞時間:440分
オトシモノ [DVD]
定期を拾った子供が行方不明になる。ブレスレットを拾った女性が事故にあう。巻き込まれる真面目な子と不良の子、責任感の強い鉄道運転手。GYAO!のさレビューにハッピーエンドとか書いてあって安心して観てたけど(;''∀'')嘘だぜぇ。列車事故にあった女性の怨霊の仕業かってことだけど、そうでもなく、地下鉄工事で出てきたJホラーには不釣り合いな塑像がどうとかってんだから・・B級だわ。上手い役者使ってるのに、おしいわ。まぁこの脚本でここまで仕上げられたのは、上出来さ (´ー`)
鑑賞日:09月18日 監督:古澤健
127時間 [DVD]
地味なりに結構観られてるのね(^^)どっかの渓谷を飛び回るのが趣味のアーロン。その序盤の画に危うさを感じさせるのはうまいね。あぁあやっぱりってな感じで渓谷の隙間で落下してきた岩に手を挟まれてやんの。もぅこりゃ偶然てな域じゃないわ。有史以来アローンの手がここで岩に挟まれるように仕組まれてたんだってワシは思った。が、アローンも途中もうろうとした頭で同じこと考えていたぜ。で実話なんだってな(@_@) 中盤からあとは自然と引き込まれるからさ、中盤までは頑張って観ようね ( `ー´)ノ
鑑賞日:09月17日 監督:ダニー・ボイル
アンジェラ スペシャル・エディション [DVD]
何で白黒なんだろうね~(´-`)どうしようもないダメな男が生き詰まり身投げってところに180cmの大女が現れるんだね~!そりゃ驚くわ。この流れは謎の女によって改心して、人生やり直そうってな流れだぜ。でも大女の正体はこの二人の関係はどうなるのか?とか興味深く観て行ける。へっ!って思うほどの大女の正体なんだけど、しっかりファンタジーかよって突っ込んでみましょうね~。このダメ男っぷりは自分に照らしちまうし、大女の言動が突き抜けていている割に、心を打ってくる。自信を無くしちまった諸兄よ!心して観ろ( `ー´)ノ
鑑賞日:09月11日 監督:リュック・ベッソン
特攻野郎Aチーム THE MOVIE [DVD]
チャカラタン♪タカタタン♪Aチームの出動だ~( `ー´)ノドル紙幣原版の奪還作戦に成功したかに見えたAチームに仕掛けられた罠。Aチーム・軍人・CIA・国防・私兵たちの攻防が超ド派手迫力満点で知恵の応酬、これだけ絡めてごちゃごちゃせずすっきり仕上がってるのは、気持ち良い。B.D(クイントン)の逆改心とフェイス(ブラッド)と元カノの軍人キャリサ(ジェシカ)のやり取りが見どころ。結局収監されるAチームだが・・・・( ˘×˘ )
鑑賞日:09月03日 監督:ジョー・カーナハン
Presents~うに煎餅~デラックス版 [DVD]
なんじゃこりゃ!角田光代の短編かぁ( 一一)恋愛もんで、こんなちゃんちゃんって終わり方嫌じゃ。この前の「合い鍵」の切なさを描いた同じ作家の作品とは思えんわ。まぁ役者と監督がちゃうけどな!ワシにはこそば過ぎる作品。恋愛how-toとして、軽く楽しめ!「うに煎餅」題名は評価す ( `ー´)ノ
鑑賞日:09月02日 監督:石井貴英
鑑賞メーター
「秋に三日の晴れなし」 とか
おもろい諺、メールで送ってきたのいたけど
そりゃぁあれだ・・春に三日の、勘違いだわ。
でワシは最近とても眠く 「秋眠暁を覚えず」 ちゅうやつだ・・?
って、そりもあれだ・・春眠の、間違いだわ orz
小話か・・(´∀`σ)σ
ほんだらまた。
9月の鑑賞メーター
観たビデオの数:5本
観た鑑賞時間:440分
![オトシモノ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YKTeySJ1L._SL75_.jpg)
定期を拾った子供が行方不明になる。ブレスレットを拾った女性が事故にあう。巻き込まれる真面目な子と不良の子、責任感の強い鉄道運転手。GYAO!のさレビューにハッピーエンドとか書いてあって安心して観てたけど(;''∀'')嘘だぜぇ。列車事故にあった女性の怨霊の仕業かってことだけど、そうでもなく、地下鉄工事で出てきたJホラーには不釣り合いな塑像がどうとかってんだから・・B級だわ。上手い役者使ってるのに、おしいわ。まぁこの脚本でここまで仕上げられたのは、上出来さ (´ー`)
鑑賞日:09月18日 監督:古澤健
![127時間 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51W%2BkFc%2B9PL._SL75_.jpg)
地味なりに結構観られてるのね(^^)どっかの渓谷を飛び回るのが趣味のアーロン。その序盤の画に危うさを感じさせるのはうまいね。あぁあやっぱりってな感じで渓谷の隙間で落下してきた岩に手を挟まれてやんの。もぅこりゃ偶然てな域じゃないわ。有史以来アローンの手がここで岩に挟まれるように仕組まれてたんだってワシは思った。が、アローンも途中もうろうとした頭で同じこと考えていたぜ。で実話なんだってな(@_@) 中盤からあとは自然と引き込まれるからさ、中盤までは頑張って観ようね ( `ー´)ノ
鑑賞日:09月17日 監督:ダニー・ボイル
![アンジェラ スペシャル・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518J0WAW65L._SL75_.jpg)
何で白黒なんだろうね~(´-`)どうしようもないダメな男が生き詰まり身投げってところに180cmの大女が現れるんだね~!そりゃ驚くわ。この流れは謎の女によって改心して、人生やり直そうってな流れだぜ。でも大女の正体はこの二人の関係はどうなるのか?とか興味深く観て行ける。へっ!って思うほどの大女の正体なんだけど、しっかりファンタジーかよって突っ込んでみましょうね~。このダメ男っぷりは自分に照らしちまうし、大女の言動が突き抜けていている割に、心を打ってくる。自信を無くしちまった諸兄よ!心して観ろ( `ー´)ノ
鑑賞日:09月11日 監督:リュック・ベッソン
![特攻野郎Aチーム THE MOVIE [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51fUsBrT%2BfL._SL75_.jpg)
チャカラタン♪タカタタン♪Aチームの出動だ~( `ー´)ノドル紙幣原版の奪還作戦に成功したかに見えたAチームに仕掛けられた罠。Aチーム・軍人・CIA・国防・私兵たちの攻防が超ド派手迫力満点で知恵の応酬、これだけ絡めてごちゃごちゃせずすっきり仕上がってるのは、気持ち良い。B.D(クイントン)の逆改心とフェイス(ブラッド)と元カノの軍人キャリサ(ジェシカ)のやり取りが見どころ。結局収監されるAチームだが・・・・( ˘×˘ )
鑑賞日:09月03日 監督:ジョー・カーナハン
![Presents~うに煎餅~デラックス版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51a4pNvYYNL._SL75_.jpg)
なんじゃこりゃ!角田光代の短編かぁ( 一一)恋愛もんで、こんなちゃんちゃんって終わり方嫌じゃ。この前の「合い鍵」の切なさを描いた同じ作家の作品とは思えんわ。まぁ役者と監督がちゃうけどな!ワシにはこそば過ぎる作品。恋愛how-toとして、軽く楽しめ!「うに煎餅」題名は評価す ( `ー´)ノ
鑑賞日:09月02日 監督:石井貴英
鑑賞メーター
2017年09月01日(金)16 :
15 :
26
いきなり涼しく
スイッチ入れたような9月1日です
夏のおわりでしょうか
皆様へはお疲れが出ませんように
写真屋お仕事、ここから勝負です。
どうか、ストレスなく順調に鈴の音、金 鐘の音が聞けますように
たまには映画観てさぼれますように
ほんだらまた。
8月の鑑賞メーター
観たビデオの数:10本
観た鑑賞時間:1292分
G.I.ジョー [DVD]
a~あ(^^;悪い癖だけどついタダだからってクリックして観ちまうもんだから、再鑑賞に気づかず5分経過、キャッ。仕方なくうろ覚えなストーリーを踏襲するうち、完賞orz で再鑑賞のわりによくわかんね~ぜ?基本分かりやすくって楽しいのが好き、キャ。新兵器の争奪戦でええ奴と悪い奴が、めっちゃ無敵のスーツ着て(地味なアイアンマン)ひと暴れするのが一個見せ場があって、ええ忍者と悪い忍者の古い確執とか再現ドラマ的に挿入して。最後、核シェルターに避難した大統領に化けた奴だれやねん・・わかるぅ?
鑑賞日:08月26日 監督:スティーヴン・ソマーズ
デザート・フラワー [DVD]
あまりにも有名な実話だね。ソマリアの遊牧の少女が奇跡的に有名モデルになる。本当の奇跡はFGMを語る彼女の声にみなが耳を傾ける事かな。伏線や社会問題の提起も上手に織り込まれているのが、丁寧だ。知ってることだが観るに値する出来の良い作品◎
鑑賞日:08月20日 監督:シェリー・ホーマン
スーパーマン リターンズ [DVD]
え~とね?え~とね!梅干し食べてスッパマン_(・_ .)/ ロイスとの間に子供が出来てるのに5年も姿を消してるんだよね。ロイスの記憶まで消してるんだからなんて親だ(`´)帰って来たらさロイスに婚約者がいるわけさ、スーパーマンのヤキモチなんて見ちゃいられね~ぜってんだ( `ー´)ノヤキモチやく権利もないっての!それでもいない間に蔓延った悪を退治するため一人奮闘する健気なところは、一つ認めてやろうぜ(゚∀゚) 宿敵ルーサーがコメディーちっくすぎやで。ワシ的にはロイスと寄り戻してほしい。息子よ、次頑張れ(`´)
鑑賞日:08月19日 監督:ブライアン・シンガー
ドラゴン・コップス [DVD]
ミシェル・チェンって表情も含め日本人顔やわ(`´)ある女性の婚約者ばかりが立て続けて殺される。いい筋立ての、よくできたミステリーやで!ジェットにウェンにちょと爺のリャンとくりゃもう文句なくアクション映画だ!普通にシリアスに撮ればよかったものを、ちょっいと いちびり が過ぎて、台無しになった、もったいない作品だったよ。微笑捜査線ってサブタイトルがあるからコメディってことで仕方ないだけど・・アクション観て綺麗な姉ちゃん観て、ぞくぞくする気持ちがなえちゃうんだよな~ワシ的には残念じゃ(`´)
鑑賞日:08月14日 監督:ウォン・ジーミン
この世界の片隅に [Blu-ray]
のん と コトリンゴ にしてやられた。戦争原爆敗戦と日本人の共通の痛みを題材に、日本の新しい文化のアニメとがマッチし、日本人の遺伝子を振るわせる。火垂るの墓 とも共鳴する。まぁ反則技じゃのう。冒頭の30分はテンポなく観客を飽きさせているし、エンディングの説明的な絵コンテシーンも中途半端じゃ (-_-;) 題材とのんと音楽に包まれての高評価じゃの。118分に編集できてたら制作側も評価したったのに (゚゚ ) まぁ東京テアトル暴騰したしこのくらいにしといたら (゜o゚(○=(-_-;
鑑賞日:08月12日 監督:片渕須直
ドラマW その時までサヨナラ [DVD]
別居中の母子が列車事故にあい母だけが亡くなる。出版社へ勤める夫は仕事本位で家庭を顧みず子育てなどできるはずもなく、亡くなった女房の実家へ預けようとしていた。そこへ・・って感じで話が展開してゆくのだ。家族ドラマ2時間版か?ミステリーなのか?はたまた・・これはどうレビューしてもあとで観る人の興味をそいでしまうから詳しく書かないわよ。ドキドキワクワク謎解きしながら涙活してぇなら、何も考えず原作も読まず観ろ。原作者が山田悠介だから、どろどろべとべとなんでもありのもんじゃ焼き状態のはずだけど、上手に仕上げてるわ○
鑑賞日:08月07日 監督:初山恭洋
ライジング・ドラゴン
最初から最先端の技術でスーツのあちこちにローラーが付いていて疾走する。それはそれで大迫力。でもだぜ、酔拳のようにCGも機械もなしに演じてた、この身一つって時代から今以上の迫力があったように感じるのはワシだけか?!ジャッキーはそのまま、師匠や家族の敵討ちの正義の人でとっても頑張って強くなってくみたいな金太郎飴的ストーリーで、徹底的に見せる見せるアクションシーンってだけでよいな。今作観てジャッキーの鮮やかな引き際はすばらしいと思う。次世代のアクションにバトンタッチだ!大きな一時代を担いましたね ^^) _旦~
鑑賞日:08月06日 監督:ジャッキー・チェン
12モンキーズ [DVD]
ネタバラしちゃうぜ!(^^)!未来の囚人ブルース・ウィリス演じるコールがウィリス(ウィルスだぜ)で人類の99%絶滅した原因を探るため過去へ飛ぶんだぜ。そこで微妙に縁のつながっていた精神科医と危地を超えてゆく~どこまでもぅ。男女がさ同じ危機に遭遇するとそのドキドキを恋って勘違いするんだってさ・・関係ないけど( 一一)、でやっぱり恋しちゃってるわ!いいな禿でもええ女(今ばばあ、でもうまい女優)とろれろれできて(゜o゚(○=(-_-; わしも禿 orz で、パンデミック阻止できてねぇし( ゚Д゚)
鑑賞日:08月05日 監督:テリー・ギリアム
スパイキッズ4:ワールドタイム・ミッション【初回限定生産】 [DVD]
だからさ映画検索機能が効いてないのさ(-_-;)レビューする以前の問題だわ。この映画見てそうなレビュアー探したり関連する映画捜したりしながらやっとたどり着いたわ。鑑メ結構気に入ってるんだけどさ、やる気ある奴買収しろよ。ってかレビューね(;'∀') シングルーファザーに嫁入りした元スパイの継母が心開かぬ継子と家族の絆を取り戻すB級コメディー!(^^)!時を操るマシンや止めるためのルビーなんかの根拠なんてくそくらえって感じで、毛唐的秩序崩壊型熱中症ギリギリ作品( ˘ω˘ ) U7でセーフねvvv
鑑賞日:08月04日 監督:ロバート・ロドリゲス
アポカリプト [DVD]
森の中に神とともに暮らす善良に生きる民を狩り出して奴隷や生贄にするマヤの残酷な者たちに、狩られた長の息子からの思いがけないしっぺ返しに胸がすく。マヤの町には秩序が無く恐怖政治で統括されてるよう。北斗の拳の荒れ果てた町のよう。狩られた町に残された妊婦はどうなるか?気の散らない気をそらさない満足感の高い作品。って内緒だけどNET動画でふつうに観てたら120分で切れて残り18分見てないわ あちゃぁ「おまえはすでに死んでいる」 滝つぼに飛び降りるシーンでパウの足の裏が映る。わしよりきれいな足裏じゃ ( 一一)
鑑賞日:08月02日 監督:
鑑賞メーター
スイッチ入れたような9月1日です
夏のおわりでしょうか
皆様へはお疲れが出ませんように
写真屋お仕事、ここから勝負です。
どうか、ストレスなく順調に鈴の音、
たまには映画観てさぼれますように

ほんだらまた。
8月の鑑賞メーター
観たビデオの数:10本
観た鑑賞時間:1292分
![G.I.ジョー [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VzJyTVZ1L._SL75_.jpg)
a~あ(^^;悪い癖だけどついタダだからってクリックして観ちまうもんだから、再鑑賞に気づかず5分経過、キャッ。仕方なくうろ覚えなストーリーを踏襲するうち、完賞orz で再鑑賞のわりによくわかんね~ぜ?基本分かりやすくって楽しいのが好き、キャ。新兵器の争奪戦でええ奴と悪い奴が、めっちゃ無敵のスーツ着て(地味なアイアンマン)ひと暴れするのが一個見せ場があって、ええ忍者と悪い忍者の古い確執とか再現ドラマ的に挿入して。最後、核シェルターに避難した大統領に化けた奴だれやねん・・わかるぅ?
鑑賞日:08月26日 監督:スティーヴン・ソマーズ
![デザート・フラワー [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sPK2JTRCL._SL75_.jpg)
あまりにも有名な実話だね。ソマリアの遊牧の少女が奇跡的に有名モデルになる。本当の奇跡はFGMを語る彼女の声にみなが耳を傾ける事かな。伏線や社会問題の提起も上手に織り込まれているのが、丁寧だ。知ってることだが観るに値する出来の良い作品◎
鑑賞日:08月20日 監督:シェリー・ホーマン
![スーパーマン リターンズ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Y0fRv4S3L._SL75_.jpg)
え~とね?え~とね!梅干し食べてスッパマン_(・_ .)/ ロイスとの間に子供が出来てるのに5年も姿を消してるんだよね。ロイスの記憶まで消してるんだからなんて親だ(`´)帰って来たらさロイスに婚約者がいるわけさ、スーパーマンのヤキモチなんて見ちゃいられね~ぜってんだ( `ー´)ノヤキモチやく権利もないっての!それでもいない間に蔓延った悪を退治するため一人奮闘する健気なところは、一つ認めてやろうぜ(゚∀゚) 宿敵ルーサーがコメディーちっくすぎやで。ワシ的にはロイスと寄り戻してほしい。息子よ、次頑張れ(`´)
鑑賞日:08月19日 監督:ブライアン・シンガー
![ドラゴン・コップス [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eOl0OxXPL._SL75_.jpg)
ミシェル・チェンって表情も含め日本人顔やわ(`´)ある女性の婚約者ばかりが立て続けて殺される。いい筋立ての、よくできたミステリーやで!ジェットにウェンにちょと爺のリャンとくりゃもう文句なくアクション映画だ!普通にシリアスに撮ればよかったものを、ちょっいと いちびり が過ぎて、台無しになった、もったいない作品だったよ。微笑捜査線ってサブタイトルがあるからコメディってことで仕方ないだけど・・アクション観て綺麗な姉ちゃん観て、ぞくぞくする気持ちがなえちゃうんだよな~ワシ的には残念じゃ(`´)
鑑賞日:08月14日 監督:ウォン・ジーミン
![この世界の片隅に [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61H6QDOdBJL._SL75_.jpg)
のん と コトリンゴ にしてやられた。戦争原爆敗戦と日本人の共通の痛みを題材に、日本の新しい文化のアニメとがマッチし、日本人の遺伝子を振るわせる。火垂るの墓 とも共鳴する。まぁ反則技じゃのう。冒頭の30分はテンポなく観客を飽きさせているし、エンディングの説明的な絵コンテシーンも中途半端じゃ (-_-;) 題材とのんと音楽に包まれての高評価じゃの。118分に編集できてたら制作側も評価したったのに (゚゚ ) まぁ東京テアトル暴騰したしこのくらいにしといたら (゜o゚(○=(-_-;
鑑賞日:08月12日 監督:片渕須直
![ドラマW その時までサヨナラ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Np5TnnFBL._SL75_.jpg)
別居中の母子が列車事故にあい母だけが亡くなる。出版社へ勤める夫は仕事本位で家庭を顧みず子育てなどできるはずもなく、亡くなった女房の実家へ預けようとしていた。そこへ・・って感じで話が展開してゆくのだ。家族ドラマ2時間版か?ミステリーなのか?はたまた・・これはどうレビューしてもあとで観る人の興味をそいでしまうから詳しく書かないわよ。ドキドキワクワク謎解きしながら涙活してぇなら、何も考えず原作も読まず観ろ。原作者が山田悠介だから、どろどろべとべとなんでもありのもんじゃ焼き状態のはずだけど、上手に仕上げてるわ○
鑑賞日:08月07日 監督:初山恭洋

最初から最先端の技術でスーツのあちこちにローラーが付いていて疾走する。それはそれで大迫力。でもだぜ、酔拳のようにCGも機械もなしに演じてた、この身一つって時代から今以上の迫力があったように感じるのはワシだけか?!ジャッキーはそのまま、師匠や家族の敵討ちの正義の人でとっても頑張って強くなってくみたいな金太郎飴的ストーリーで、徹底的に見せる見せるアクションシーンってだけでよいな。今作観てジャッキーの鮮やかな引き際はすばらしいと思う。次世代のアクションにバトンタッチだ!大きな一時代を担いましたね ^^) _旦~
鑑賞日:08月06日 監督:ジャッキー・チェン
![12モンキーズ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z6e%2BYRfAL._SL75_.jpg)
ネタバラしちゃうぜ!(^^)!未来の囚人ブルース・ウィリス演じるコールがウィリス(ウィルスだぜ)で人類の99%絶滅した原因を探るため過去へ飛ぶんだぜ。そこで微妙に縁のつながっていた精神科医と危地を超えてゆく~どこまでもぅ。男女がさ同じ危機に遭遇するとそのドキドキを恋って勘違いするんだってさ・・関係ないけど( 一一)、でやっぱり恋しちゃってるわ!いいな禿でもええ女(今ばばあ、でもうまい女優)とろれろれできて(゜o゚(○=(-_-; わしも禿 orz で、パンデミック阻止できてねぇし( ゚Д゚)
鑑賞日:08月05日 監督:テリー・ギリアム
![スパイキッズ4:ワールドタイム・ミッション【初回限定生産】 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B2J465EdL._SL75_.jpg)
だからさ映画検索機能が効いてないのさ(-_-;)レビューする以前の問題だわ。この映画見てそうなレビュアー探したり関連する映画捜したりしながらやっとたどり着いたわ。鑑メ結構気に入ってるんだけどさ、やる気ある奴買収しろよ。ってかレビューね(;'∀') シングルーファザーに嫁入りした元スパイの継母が心開かぬ継子と家族の絆を取り戻すB級コメディー!(^^)!時を操るマシンや止めるためのルビーなんかの根拠なんてくそくらえって感じで、毛唐的秩序崩壊型熱中症ギリギリ作品( ˘ω˘ ) U7でセーフねvvv
鑑賞日:08月04日 監督:ロバート・ロドリゲス
![アポカリプト [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ty1rPdxpL._SL75_.jpg)
森の中に神とともに暮らす善良に生きる民を狩り出して奴隷や生贄にするマヤの残酷な者たちに、狩られた長の息子からの思いがけないしっぺ返しに胸がすく。マヤの町には秩序が無く恐怖政治で統括されてるよう。北斗の拳の荒れ果てた町のよう。狩られた町に残された妊婦はどうなるか?気の散らない気をそらさない満足感の高い作品。って内緒だけどNET動画でふつうに観てたら120分で切れて残り18分見てないわ あちゃぁ「おまえはすでに死んでいる」 滝つぼに飛び降りるシーンでパウの足の裏が映る。わしよりきれいな足裏じゃ ( 一一)
鑑賞日:08月02日 監督:
鑑賞メーター
2016年11月20日(日)12 :
01 :
20

ほとぼりも冷めるころの内容やし、書いてみる。
批難お叱りうけましぇ~ん
反省いたしましぇ~ん m(_ _)m ←してるがな
〇文〇さんや三〇亭〇楽さんが
世間に頭を下げてはったけど
殊勝になるような生業と違うんちゃうやろか?
もっと和やかに、笑わせたらかっこええのに!?
地位すがり過ぎ。
〇ッ〇ーは
イメージと違う口舌が視聴者の不興を買ったかな。
ゲ〇と比べ割を食った感もあり、己の不徳を理解したら、
どこかでチャンスがあっても良いかなと同情をするけど、
分かったうえで、すっぱり引退するのんもかっこええなと思う!?
分かれへんかったら論外やけど。
わし的に疑問なんは、
〇下〇はんと〇根〇司はんかな!
ええ加減、下の始末が悪う思うけど、ええ位置にいはる。
状況にもよるけど、フェードアウトしてもおかしないのに?
努力や人気影響力、運かな。
厚顔もあるけど、先の落語家さん二人にあげたらええのに。
代わりに殊勝をちょっともろて、世間にいっぱい役に立ったらかっこええな!?
ゲスな話題やったけど、著名人でなくとも、どなた様にもある煩悩やし?!
「妬み」「嫉み」のたちの悪~い煩悩で、ゆうてもた、ゆるせよ。
そんなんおもてたら、よう揺れて飛び上がったわ。
罰あたったんかな思たわ!
皆さまにおきましては大事無きように。
今年ももうちょっと、人のことゆうてんと、がんばりや!わしかい Σ(・ω・ノ)ノ!
ほんだらまた。
2015年12月15日(火)11 :
22 :
18
12/14今日はちょうど良い気候で
暑くもなく寒くもなく
最近になく気持ちよく爽やかに仕事ができている。
大きな仕事が片付いたのと、
お客様の年賀状のデザインがほぼ出来上がったという
気持の軽やかさも大きな要因かもしれない。
チケットを戴いて大衆演劇を見に行く。
見に行くチャンスを伺っていたが
閉店間際の来店が重なりなかなか行けなかった。
ようやく昨日出かけることができた。

おおいに楽しめました。
けど本音を少し・・
お芝居、踊りに、研鑽を感じれず、マンネリを感じる。
よい作法手法がマンネリされるならよいが
実力を覚れず勉強不足が見え隠れしていた。
大道具など無きにひとしい。
照明はちょっと粗雑に思う。
が、多くのコアなファンを持ち、
衣装と手踊りと美貌をもって魅了していた。
案外、採算性が良さそうで、
商業演劇としてはかしこく経営されており感心する。

観客も役者との距離の近さに魅力を感じているし、
諭吉を舞台の役者へ直接渡して楽しんでいる。
芸より商売に重きを置くスタンスも間違いではないと感じる。
久しぶりの観劇に下品に辛口になり、
上目線の記事に恐ろしくなる。
白けた気分か、血が騒いだか・・?!
ゴメンナサイ ^^;
芸としてはよい先達との出会いがあれば磨くことができる!
大衆演劇ではその機会は己の自覚次第となる。
少しは感じてほしいなとほんの少し願ってしまった!

私は商売の拙さを、ほんの少しでも気付かなきゃ!
後一枚チケットあるけどどなたか行きますか?
さあもういくつもない今年を走り切って
気持ちよく新年を迎えたい。
ほんだらまた。
暑くもなく寒くもなく
最近になく気持ちよく爽やかに仕事ができている。
大きな仕事が片付いたのと、
お客様の年賀状のデザインがほぼ出来上がったという
気持の軽やかさも大きな要因かもしれない。
チケットを戴いて大衆演劇を見に行く。
見に行くチャンスを伺っていたが
閉店間際の来店が重なりなかなか行けなかった。
ようやく昨日出かけることができた。

おおいに楽しめました。
けど本音を少し・・
お芝居、踊りに、研鑽を感じれず、マンネリを感じる。
よい作法手法がマンネリされるならよいが
実力を覚れず勉強不足が見え隠れしていた。
大道具など無きにひとしい。
照明はちょっと粗雑に思う。
が、多くのコアなファンを持ち、
衣装と手踊りと美貌をもって魅了していた。
案外、採算性が良さそうで、
商業演劇としてはかしこく経営されており感心する。

観客も役者との距離の近さに魅力を感じているし、
諭吉を舞台の役者へ直接渡して楽しんでいる。
芸より商売に重きを置くスタンスも間違いではないと感じる。
久しぶりの観劇に下品に辛口になり、
上目線の記事に恐ろしくなる。
白けた気分か、血が騒いだか・・?!
ゴメンナサイ ^^;
芸としてはよい先達との出会いがあれば磨くことができる!
大衆演劇ではその機会は己の自覚次第となる。
少しは感じてほしいなとほんの少し願ってしまった!

私は商売の拙さを、ほんの少しでも気付かなきゃ!
後一枚チケットあるけどどなたか行きますか?
さあもういくつもない今年を走り切って
気持ちよく新年を迎えたい。
ほんだらまた。
2015年04月13日(月)13 :
07 :
15
心身の休息をテーマに
昨日正月以来初めて店をお休みにした。
ビデオオンデマンドを導入しているスーパー銭湯が
あったので、そこで一日休息する事にする。
早朝から風呂入って食事して映画を観て、を
ツーセットくらいしたら夕暮れになっていた。
極真会館の創始者、大山倍達が主人公の韓国コミックの
韓国映画を見たら友達が出ていた。
韓国映画やドラマは、しいて見ないが、
アクションは好きなのでチョイスした。
終戦後の日本が舞台になっているので
日本をよくは描かないだろうと思ったが、
思った程でもなく気持にシコリなく感動し見終えた。
日本占領下の香港が舞台のアクション映画に
「イップマン 序章」 があり、
ストーリーは似ているようで似てないが、
テーマは似てないようで似ていると思う。
アクションは韓国、香港ではうんでんの違いがある。
二つともストーリーは他にゆずる m(__)m
「風のファイター」 「イップマン 序章」
今朝店の貼り紙にメモ書きがしてあった。
滅多にない休みなのに
その間に俳優の友達が来ていたようだ・・・(@_@;)

ほんだらまた。
昨日正月以来初めて店をお休みにした。
ビデオオンデマンドを導入しているスーパー銭湯が
あったので、そこで一日休息する事にする。
早朝から風呂入って食事して映画を観て、を
ツーセットくらいしたら夕暮れになっていた。
極真会館の創始者、大山倍達が主人公の韓国コミックの
韓国映画を見たら友達が出ていた。
韓国映画やドラマは、しいて見ないが、
アクションは好きなのでチョイスした。
終戦後の日本が舞台になっているので
日本をよくは描かないだろうと思ったが、
思った程でもなく気持にシコリなく感動し見終えた。
日本占領下の香港が舞台のアクション映画に
「イップマン 序章」 があり、
ストーリーは似ているようで似てないが、
テーマは似てないようで似ていると思う。
アクションは韓国、香港ではうんでんの違いがある。
二つともストーリーは他にゆずる m(__)m
「風のファイター」 「イップマン 序章」
今朝店の貼り紙にメモ書きがしてあった。
滅多にない休みなのに
その間に俳優の友達が来ていたようだ・・・(@_@;)

ほんだらまた。
2014年05月02日(金)17 :
18 :
50
はよ書こ、はよ書こ、思て、ぐずぐずしてたら、
夕べ NHK 「ラストデイズ」 で勝新太郎さん、取り上げてたわ。
当たり障りの無いとこ流しとった ^^;
1.閑話休題 白影 編
2.閑話休題 勝新 篇
3.閑話休題 小野進也 篇
閑話休題の続きで4話目になります。
廊下の隅で大部屋役者が勝さんに叱責と蹴り・パンチを
(顔は殴らない)見舞われていたんだね。
短い間だと感じたけど思い返すとある程度の時間はたっていたかもしれない。
そこへ、大柄の俳優が廊下を向こうから、のそのそと歩いてきた。
すると勝さんは左手を振って大部屋役者を現場へ戻した。
勝さんに向って歩いてきた俳優さんは、勝さんの真近にとまった。
勝さんより顔一つ半でかいので見下ろすような格好だが、
勝さんは背を丸めてうつむいているのでより一層でかく見える。
そして聞こえてくるのは勝さんの 「はい。はい。すみません」 という
言葉だけで、大柄の役者はぼそぼそと苦言を呈しているようだった。
とぎれとぎれに聞き取れたのは、「押すだろう」とか「いい加減にしな」
とか「迷惑かかる・・」というような言葉だった。
その役者は名わき役で柔和そうな方であったので、
勝新太郎さんが、こうも頭を垂れる様子が、
今でも衝撃的な場面として頭に残る。
その大柄な役者は、「銭形平次」 に出演し平次のライバルで
岡っ引きの 「三ノ輪の万七」役で有名な俳優だった。
間の開いた4話にお付き合いいただきありがとうございました。
ほんだらまた。
夕べ NHK 「ラストデイズ」 で勝新太郎さん、取り上げてたわ。
当たり障りの無いとこ流しとった ^^;
1.閑話休題 白影 編
2.閑話休題 勝新 篇
3.閑話休題 小野進也 篇
閑話休題の続きで4話目になります。
廊下の隅で大部屋役者が勝さんに叱責と蹴り・パンチを
(顔は殴らない)見舞われていたんだね。
短い間だと感じたけど思い返すとある程度の時間はたっていたかもしれない。
そこへ、大柄の俳優が廊下を向こうから、のそのそと歩いてきた。
すると勝さんは左手を振って大部屋役者を現場へ戻した。
勝さんに向って歩いてきた俳優さんは、勝さんの真近にとまった。
勝さんより顔一つ半でかいので見下ろすような格好だが、
勝さんは背を丸めてうつむいているのでより一層でかく見える。
そして聞こえてくるのは勝さんの 「はい。はい。すみません」 という
言葉だけで、大柄の役者はぼそぼそと苦言を呈しているようだった。
とぎれとぎれに聞き取れたのは、「押すだろう」とか「いい加減にしな」
とか「迷惑かかる・・」というような言葉だった。
その役者は名わき役で柔和そうな方であったので、
勝新太郎さんが、こうも頭を垂れる様子が、
今でも衝撃的な場面として頭に残る。
その大柄な役者は、「銭形平次」 に出演し平次のライバルで
岡っ引きの 「三ノ輪の万七」役で有名な俳優だった。
間の開いた4話にお付き合いいただきありがとうございました。
ほんだらまた。
2014年04月24日(木)10 :
58 :
03
勝新太郎にしては現代劇は珍しい。
教室の教壇に先生役の小野進也さんが居眠りをしている。
そこへ勝新さんが現れ、
「俺の目の前で居眠りするとはいい度胸してるな」 と
笑顔で小野さんへ言った。
小野さんは上目遣いの照れ笑いで頬がひきつる。
この話はどうしても教壇の役者の名前が思い出せなく
今まで書き出さなかった。
たまたま新・必殺仕置人の再放送で出ていたのを見て思いだした。
人気アニメのドラマ版「ワイルド7」で主役 飛波大陸を演じている。
教室から外へ出て廊下を少し歩くと
仮の控室があり
とても珍しく中村玉緒さんも出演しているようで
夫婦並んで座っている。
端の暗い場所に大部屋役者が3人呼ばれてやってきた。
カラのでっかい勝さんの優に1.5倍はありそうな役者が
勝さんにボディーブローを喰らって体をくの時に曲げていた。
続けて膝蹴りもヒットしていた。
居眠りの件で関係の無い大部屋役者が叱られたようだ。
みんな兵隊のように直立して真っ青だ。
けど怒られる方も役者だなと思った。
パンチは体が折れ曲がるほどに効いていないはずだし、
真っ青になるほどの事もない。
しばらく小声のどすの利いた叱責が続いたが、
そばの玉緒さんはよそを見てポーカーフェースだった。
抱いていた人柄とのギャップもあって
こちらの方が衝撃だった。
さて、その後に起きた出来事だが、
あれ、これは撮影のワンシーンではないのかと、
辺りを見渡したい気持になった。
この場面には、もう一人の役者が登場する。
もう少しですが、次回へ・・
ほんだらまた。
教室の教壇に先生役の小野進也さんが居眠りをしている。
そこへ勝新さんが現れ、
「俺の目の前で居眠りするとはいい度胸してるな」 と
笑顔で小野さんへ言った。
小野さんは上目遣いの照れ笑いで頬がひきつる。
この話はどうしても教壇の役者の名前が思い出せなく
今まで書き出さなかった。
たまたま新・必殺仕置人の再放送で出ていたのを見て思いだした。
人気アニメのドラマ版「ワイルド7」で主役 飛波大陸を演じている。
教室から外へ出て廊下を少し歩くと
仮の控室があり
とても珍しく中村玉緒さんも出演しているようで
夫婦並んで座っている。
端の暗い場所に大部屋役者が3人呼ばれてやってきた。
カラのでっかい勝さんの優に1.5倍はありそうな役者が
勝さんにボディーブローを喰らって体をくの時に曲げていた。
続けて膝蹴りもヒットしていた。
居眠りの件で関係の無い大部屋役者が叱られたようだ。
みんな兵隊のように直立して真っ青だ。
けど怒られる方も役者だなと思った。
パンチは体が折れ曲がるほどに効いていないはずだし、
真っ青になるほどの事もない。
しばらく小声のどすの利いた叱責が続いたが、
そばの玉緒さんはよそを見てポーカーフェースだった。
抱いていた人柄とのギャップもあって
こちらの方が衝撃だった。
さて、その後に起きた出来事だが、
あれ、これは撮影のワンシーンではないのかと、
辺りを見渡したい気持になった。
この場面には、もう一人の役者が登場する。
もう少しですが、次回へ・・
ほんだらまた。
2014年04月21日(月)18 :
08 :
04
白影さんとはまた別の日です。
ディレクターチェアーに座った勝新太郎さんが
撮影風景を見ながら、左に立つ 店長 ♪ へ
「芝居うめえな」 と声をかけてきた。
下っ端のぺーぺーのセリフの無い
顔すら映らない演技を褒めたのだ。
だいたいそのカットに出演していたのが
店長 ♪ だと分かるはずもないのだが、
遠目に良く見ていたものだと感心した。
今と違い撮影は押して当たりまえの時代で、
昼から待ちに待って日が変わる寸前の時間で、
スタッフも勝新も大部屋役者もクタクタだった。
何度も何度も録り直しながら納得のゆくフィルムを
残してゆく。
そんな中 店長 ♪ のカットは、
遊郭の二階座敷の障子に、
女性と絡みながら床にふせてゆくシルエットを描くだけの
たいしたシーンでもないから、スタッフが着物を引っ掛けて
やったって分からないだろう。
とは思うものの、監督が勝新ときたら話は違う。
少しでも情緒の無い艶に欠ける事をしようものなら
朝まで引っ張られることになる。
焦りからか女性の動きが早いので
ゆっくりゆっくりと声をかけ両腕で女性の動きを制しながら
左右入れ替わり絡まりながらゆっくり倒れ込む。
演じる側には情緒も何もないが、
見る者のイマジネーションを歓喜させるような影を拵える。
OKの声がかかり
次のシーンを勝新さんの横で待っていたところ
そう云う声がかかって、よく見てるなと驚いた次第だ。
遠目で見ていたシルエット と 店長 ♪ を同一視した
感覚の鋭さが刃のような役者だった。
後ワンシーンまた別の日の勝新太郎さんのお話を続けましょう。
ほんだらまた。
ディレクターチェアーに座った勝新太郎さんが
撮影風景を見ながら、左に立つ 店長 ♪ へ
「芝居うめえな」 と声をかけてきた。
下っ端のぺーぺーのセリフの無い
顔すら映らない演技を褒めたのだ。
だいたいそのカットに出演していたのが
店長 ♪ だと分かるはずもないのだが、
遠目に良く見ていたものだと感心した。
今と違い撮影は押して当たりまえの時代で、
昼から待ちに待って日が変わる寸前の時間で、
スタッフも勝新も大部屋役者もクタクタだった。
何度も何度も録り直しながら納得のゆくフィルムを
残してゆく。
そんな中 店長 ♪ のカットは、
遊郭の二階座敷の障子に、
女性と絡みながら床にふせてゆくシルエットを描くだけの
たいしたシーンでもないから、スタッフが着物を引っ掛けて
やったって分からないだろう。
とは思うものの、監督が勝新ときたら話は違う。
少しでも情緒の無い艶に欠ける事をしようものなら
朝まで引っ張られることになる。
焦りからか女性の動きが早いので
ゆっくりゆっくりと声をかけ両腕で女性の動きを制しながら
左右入れ替わり絡まりながらゆっくり倒れ込む。
演じる側には情緒も何もないが、
見る者のイマジネーションを歓喜させるような影を拵える。
OKの声がかかり
次のシーンを勝新さんの横で待っていたところ
そう云う声がかかって、よく見てるなと驚いた次第だ。
遠目で見ていたシルエット と 店長 ♪ を同一視した
感覚の鋭さが刃のような役者だった。
後ワンシーンまた別の日の勝新太郎さんのお話を続けましょう。
ほんだらまた。
2014年04月17日(木)11 :
46 :
13
以下 「仮面の忍者赤影」 のストーリー
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、
琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた…」
藤吉郎は天下平安を願い、飛騨の里の影一族に助けを求め、
赤影、白影、青影の三人の忍者が駆けつける。
かくして彼らは藤吉郎の命を受け、
奇っ怪な忍者集団との戦いを繰り広げてゆく。
以下 キャストの一人
白影 - 牧冬吉
初老の忍者で、忍術のベテラン。槍術を得意とし、
「影」と書かれた巨大な凧に乗る。白いマフラーをしている。
マフラーを投げると大凧に変化するのが最高!
以下 ある日の大映京都撮影所の情景。
牢獄の錠前を開けようとする牢番が
鍵を差したり回したりするのをモタツイテいた。
勝新太郎が近ずき 「何してんだ。その位の事も出来ねぇのか」 と怒鳴っている。
「小道具、最初から開けておけ」 と続いて怒鳴る。
牢番は下を向いて 「おかしいな」 と顔も上げられない。
スタッフは無駄にウロウロしている。
その牢番役はかつての 「仮面の忍者赤影」 の 白影 だった。
店長 ♪ が、小学生のころのヒーロー
仮面の忍者白影が怒鳴られているのが信じがたかった。
勝新太郎は無邪気でお人よしです。
いつも怖い顔をしている訳ではないです。
「兵隊やくざ」 や 「座頭一」 など、感動的な役者です。
勝新太郎の現場での様子もう少し続けましょうか・・
ほんだらまた。
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、
琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた…」
藤吉郎は天下平安を願い、飛騨の里の影一族に助けを求め、
赤影、白影、青影の三人の忍者が駆けつける。
かくして彼らは藤吉郎の命を受け、
奇っ怪な忍者集団との戦いを繰り広げてゆく。
以下 キャストの一人
白影 - 牧冬吉
初老の忍者で、忍術のベテラン。槍術を得意とし、
「影」と書かれた巨大な凧に乗る。白いマフラーをしている。
マフラーを投げると大凧に変化するのが最高!
以下 ある日の大映京都撮影所の情景。
牢獄の錠前を開けようとする牢番が
鍵を差したり回したりするのをモタツイテいた。
勝新太郎が近ずき 「何してんだ。その位の事も出来ねぇのか」 と怒鳴っている。
「小道具、最初から開けておけ」 と続いて怒鳴る。
牢番は下を向いて 「おかしいな」 と顔も上げられない。
スタッフは無駄にウロウロしている。
その牢番役はかつての 「仮面の忍者赤影」 の 白影 だった。
店長 ♪ が、小学生のころのヒーロー
仮面の忍者白影が怒鳴られているのが信じがたかった。
勝新太郎は無邪気でお人よしです。
いつも怖い顔をしている訳ではないです。
「兵隊やくざ」 や 「座頭一」 など、感動的な役者です。
勝新太郎の現場での様子もう少し続けましょうか・・
ほんだらまた。